二の堰親水公園
評価 0.0口コミ0件
山形県寒河江市大字寒河江樋ノ口
清流・寒河江川の流れを引く二の堰親水公園は、植物、水、魚、歴史と触れ合える公園です。遊歩道が完備され、春にはお花見スポット、夏は水遊びの場として地域の憩いの場です。「自然水族館」は地下に降り川を横から眺めることで川魚の観察ができ、「水車小屋...
今週末の天気
エフピコ 山形選別センター
山形県寒河江市中央工業団地162
エフピコは生鮮食料品やお弁当、お惣菜などに使われている、お馴染みの循環型リサイクル「トレー to トレー」を製造するメーカーです。 選別センターでは、スーパーマーケットなどから回収された使用済み食品トレーが選別する様子を見学できます。 1人...
澄江寺
山形県寒河江市本町三丁目12-3
寒河江知広が両親を弔うために創建した曹洞宗の寺院です。創建当時は大寧寺の支院でしたが、1494年に現在地に移され、知広の法名にちなんだ澄江寺という寺号が使われるようになったのです。彫刻が施された薬医門は元々は寒河江城の辰巳門だったものを落城...
寒河江八幡宮
山形県寒河江市八幡町5-70
1191年に創建され、寒河江荘の総鎮守として祀られている神社です。朱の大鳥居のある参道は、両わきに木々が生い茂り高尚な空気が漂っています。県指定の文化財で、室町時代に造られた短刀の銘出羽寒河江月山を所蔵することでも知られています。1年を通じ...
熊野神社(寒河江市)
山形県寒河江市平塩1-1
素盞鳴尊、伊弉冉尊、伊弉諾尊の三柱を祀る神社で、平塩熊野神社とも呼ばれます。721年に行基が熊野三社を勧請して創建したと伝えられており、12世紀に作られたと考えられている2躯の木造伝十王坐像は県の文化財に指定されています。この十王像は廃仏毀...
大宮子易両神社
山形県西置賜郡小国町大字大宮237
安産、子宝、子育ての神として信仰され、多くの参拝者が訪れる神社です。自然に囲まれた素晴らしい環境にあり、心がリフレッシュできるスポットでもあります。境内わきには、男性と女性のシンボルである男石と女石が鎮座しており、パワースポットとしても注目...
光岳寺
山形県西置賜郡小国町大字小国小坂町455
1562年に上郡山民部の供養のために大通俊永和尚によって開かれた曹洞宗の寺院で、山号は上高山です。この寺院には鎌倉時代に作られたと考えられている善光寺式三尊像が安置されており、小国町の文化財に指定されています。中尊は全高48センチの阿弥陀如...
福家そばや
山形県寒河江市本町3-5-22
有名な「つるっとろっワンタン」のお店です。ラーメン激戦区の山形で「ワンタンメン」の超人気店として評判です。 こちらでは、職人手作りのワンタンやこだわりの特製ラーメンが、心も体も満足させてくれます。 メニューは、ワンタンスープやワンタンメンを...
そば処吉亭
山形県寒河江市みずき1-6-10
肉蕎麦で有名な寒河江のなかでも評判のお蕎麦屋さんです。一枚板のテーブルなど、趣ある店内です。 メニューは、肉蕎麦や鶏蕎麦(冷・温)をはじめ、ラーメンやうどんもあります。げそ天も人気。 ボリュームもあるので、食べ盛りの子やパパも大満足。座敷席...
アグリランド産直センター
山形県寒河江市大字寒河江字久保2番
山形県寒河江市にある「アグリランド」内にある産直センターです。県内最大級の売り場面積を誇るこちらには、なんと500名を超える農家が出荷。顔の見える安全で安心な商品がずらりと並びます。 朝採りの野菜をはじめ、珍しい野菜、果物や肉、花、山菜やキ...
山寺(山形県)
銀山温泉(山形県)
リナワールド(山形県)
加茂水族館(山形県)
あそびあランド(山形県)
蔵王中央ロープウェイ(山形県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース