わくわくファーム前森高原
評価 4.0口コミ1件
山形県最上郡最上町向町2135
山形県の最北東に位置する前森高原は、栗駒国定公園の山々に囲まれた自然あふれる素敵な場所。 わくわくファーム前森高原は、乗馬や馬やヤギや羊などの動物にふれあったり、アイスクリームやウインナー作り、陶芸などを体験することができます。日帰りだけじ...
今週末の天気
道の駅とざわ・モモカミの里 高麗館
評価 0.0口コミ0件
山形県最上郡戸沢村大字蔵岡3008-1
山形県最上郡の戸沢村を走る国道47号線沿いにある道の駅です。周辺には韓国から来日した人が多く居住していることもあり、施設は韓国建築風の佇まい。鮮やかな回廊や韓国庭園など、見どころがいっぱいのスポットです。 敷地内の「高麗館」では、韓国の歴...
いきいきランドぽんぽ館
評価 0.0口コミ1件
山形県最上郡戸沢村野口155
温泉は弱アルカリ性で虚弱児童や慢性婦人病などに効果があり、土・日・祝日のみ営業される三種類の薬草を用いた薬湯(1回1000円)は、じん麻疹や痒み、にきびなどに効果があります。 当館2階には、小さい子供ようのプール、身長制限(120センチ以...
高麗館
高麗館は山形県内にある道の駅とざわに隣接する形で立地している施設です。日韓友好の象徴として建てられた施設となっており、敷地内には韓国物産館や韓国料理店、韓国文化に触れることが出来る施設などが立ち並んでいます。 本場韓国の味であるキムチやプ...
太郎田観音
山形県最上郡最上町大字若宮119
山形県最上郡にある観音堂です。創建は平安時代といわれています。小国の地を開発したとされる伊豆三郎の信心仏、十一面観世音菩薩(慈覚大師作)が祀られており、巡拝風景の絵馬なども展示されています。また、参道には駐車スペースもありますので、家族で気...
富山馬頭観音 東善院
山形県最上郡最上町大字富沢1378
山形県最上郡にあるお寺です。1565年に創建されたといわれています。観音堂には多くの絵馬が奉納されており、境内には樹齢500年の大樹が御神木としてあります。春には桜のお花見も楽しむことができ、春と秋に開催される大祭には多くの家族連れで賑わい...
今熊野神社
山形県最上郡戸沢村角川字長倉
神亀元年三月八日角川村の郷土早坂新九郎、磯部万九郎の両人、猛熊を追って高倉山の岩窟に入る。やがて、窟の中からまばゆい光がさし出し、その中に三尊仏が現れ給う。早坂・磯部の二人は、恐れ戦いて思わずひれ伏す。 今熊野神社には、阿弥陀如来・観世音...
外川神社(仙人堂)
山形県最上郡戸沢村古口字外川
外川神社(仙人堂)は縁結び有名な神社です。そのため、カップルの来客も多数あります。冬になると雪が神社にかぶりとても趣があり、風情があります。なので、カップル・夫婦だけではなく、家族で一度は見てみたい風景でもあります。アクセスも高屋駅から徒歩...
最上峡芭蕉ライン舟下り
山形県最上郡戸沢村古口86-1
最上峡の見事な自然の景観を、船の上から楽しめるアクティビティを体験できます。ゆったりとした気分で自然を眺めつつ、船頭の舟歌や案内なども聞けるので、大人も子どもも充実した時間を過ごせます。季節ごとに様々な情景が見られるため、どの季節に利用して...
旧有路家住宅(封人の家)
山形県最上郡最上町大字堺田59-3
旧有路家(封人の家)は、江戸時代中頃に建てられた広間型民家です。昭和44年には国の重要文化財に指定されました。封人とは、国境を警備する人のことで、当時の住居は役所のような機能も果たしていました。松尾芭蕉が山形で最初に宿泊した家として有名で、...
山寺(山形県)
銀山温泉(山形県)
リナワールド(山形県)
加茂水族館(山形県)
あそびあランド(山形県)
蔵王中央ロープウェイ(山形県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース