鹿角市鉱山歴史館チケットあり
評価 0.0口コミ0件
秋田県鹿角市尾去沢字獅子沢13-5
史跡尾去沢鉱山の中にある博物館で、尾去沢鉱山に関する資料、坑道の模型や鉱石の標本などが展示されています。不定期で企画展も行われ、鉱山が繁栄していたころの生活や文化、町の様子などが紹介されます。 また、史跡尾去沢鉱山内には、江戸時代の鉱山の...
今週末の天気
男鹿水族館GAO(男鹿水族館ガオ)
評価 5.0口コミ7件
秋田県男鹿市戸賀塩浜
男鹿半島の海際にあり、男鹿の海をメインに国内外の代表的な生き物、計400種1万点と出会える水族館。「男鹿の海大水槽」は、男鹿の海が再現され、40種2,000匹の魚たちが展示されていて迫力満点です。「タッチプール」では、ヒトデ等、磯に生息する...
秋田県児童会館 みらいあ
評価 5.0口コミ2件
秋田県秋田市山王中島町1-2
遊具で体を動かして遊べるレクリエーションホール、プラネタリウム、宇宙と地球に関する展示室、光や音に関する体験型展示室等、多彩な施設が集結した児童施設。 プラネタリウムは全国的にも珍しく入場無料で、季節ごとの番組を楽しむことができます(土日祝...
田沢湖抱返り県立自然公園
評価 5.0口コミ1件
秋田県仙北市田沢湖岡崎
秋田県中央部にある県立自然公園で、和賀山塊を刻んだ急峻な抱返り渓谷が名物。例年10月~11月にかけてブナやカエデ等が色づき、見事な紅葉を楽しめます。特につり橋「神の岩橋」からの眺めは絶景。県内外から多くの観光客が訪れます。 周辺には乳頭温...
男鹿海上遊覧船
秋田県男鹿市戸賀塩浜字壷ヶ沢92
大棧橋や孔雀の窟は陸上では見ることが出来ないので、遊覧船に乗った人しか体感できない絶景と出会う事ができますよ。景色も最高ですが時々自然の野鳥も出てきます。あの鳥なんていう鳥なんだろうなんて言っている子供の姿を想像できますね。魚の図鑑や、野鳥...
秋田県立博物館
秋田県秋田市金足鳰崎字後山52
秋田県立博物館は、大きく分けて、人文展示室と自然展示室に分けられており、人々の歴史や自然の成り立ちについて学ぶことができます。展示室には数多くの貴重な資料や展示品が並び、動物の剥製や標本など実際に近くで見ることによってさらに興味や関心を持て...
寒風山回転展望台
秋田県男鹿市脇本富永字寒風山62番地内
秋田県男鹿市の寒風山にある展望台です。世界三景の看板を掲げるほどの眺望を楽しむことができます。男鹿半島から鳥海山、入道崎や白神山地さらには八郎潟など周囲360度見渡せる大パノラマが約13分でぐるっとひと周りする展望台です。 展示室には、ユ...
TDK歴史みらい館
秋田県にかほ市平沢字画書面15
秋田県にかほ市にあるスポットです。こちらは仁賀保駅より徒歩10分、さらに入館無料となっており、誰でも気軽に足を運べるスポットとなっています。 広々とした館内には、電子機器の歴史を学ぶことが可能。パパやママ、おじいちゃん、おばあちゃんが思わず...
土田牧場
秋田県にかほ市馬場字冬師山4-6
「土田牧場」は動物とふれあい、美味しい食、雄大な景観が楽しめる牧場です。鳥海山の北麓、標高約500メートルに位置します。広々とした牧草地と堂々としたジャージー牛の姿は、日常のあわただしさを忘れさせてくれる安らぎがあります。牛以外にも犬、羊、...
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
秋田県秋田市大町1-3-30
「秋田市民俗芸能伝承館」、通称「ねぶり流し館」は竿燈(かんとう)を中心に、秋田の民俗芸能を展示している施設。竿燈は毎年8月3日~6日に秋田で行われる竿燈まつりで使用されるもので、長い竹にたくさんの提灯(ちょうちん)が下がったものです。 竿...
なまはげ館(秋田県)
角館武家屋敷(秋田県)
ゴジラ岩(秋田県)
田沢湖(秋田県)
乳頭温泉郷(秋田県)
クアドーム ザ・ブーン(秋田県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース