薫風苑
評価 0.0口コミ0件
秋田県にかほ市院内字〆カケ114
薫風苑は、管理の行きとどいたきれいな芝生の上でグランドゴルフやレクレーションが楽しめる施設です。コースは常設が4コースの計32ホールがあり、起伏を設けたコースや週1回行われるコースの変更が人気を呼んでいます。 周辺の散策道は黒潟の水面に囲...
今週末の天気
とんがり童夢パオ
秋田県にかほ市中三地字中野59-1
その名の通りトンガリ屋根が特徴的な多目的屋内スポーツ施設です。 館内は大きく2つのスペースに分かれていますが、その1つが有料で利用できる多目的広場です。スポーツの練習や運動会などの体育利用の他、イベントなどに利用することも可能です。また、...
栗山池公園
秋田県にかほ市象潟町関字栗山
栗山池公園は栗山池から釣りを楽しむ事ができ、桜の木が植えられているため、春には桜を楽しむ事ができます。またアジサイやツツジなども咲くため、花を観賞しにくる人も多い公園です。公園からは鳥海山を見渡す事ができ、近くには滝や湿原などがあり散策する...
大潟村公民館展望台
秋田県南秋田郡大潟村字中央1-21
大潟村中央公民館展望台は、秋田県の南秋田郡に作られています。大潟村中央公民館展望台からは、大潟村の全体が見渡せ、とても素晴らしい景色を望むことができます。さらに、大潟村中央公民館展望台は、八郎潟駅からも車で数分のところにあるため、交通アクセ...
白瀬南極探検隊記念館
秋田県にかほ市黒川字岩潟15-3
「白瀬南極探検隊記念館」は、日本人初の南極到達を果たした白瀬 矗(しらせ のぶ)陸軍中尉の偉業をたたえ設立された記念館です。白瀬氏の出身地である秋田県にかほ市にあります。 大きな円錐形の建物を囲むようにドーナツ型に配置された建屋には、白瀬...
にかほ市象潟郷土資料館
秋田県にかほ市象潟町字狐森31-1
にかほ市象潟郷土資料館は、秋田県にかほ市象潟町にある市営の郷土資料館です。 潟時代の象潟の風景を825分の1の模型で再現したジオラマのほか、いにしえの象潟の旧景を伝える屏風絵などを展示しています。また、紀元前466年の鳥海山の山体崩壊による...
大潟神社
秋田県南秋田郡大潟村字西1丁目
秋田県南秋田郡大潟村にある大潟神社は、地元村民の熱い要望が元で1978年11月に創建された神社です。この神社の創建にあたっては、全国全ての神社の上に位置する神社として有名な三重県の伊勢神宮で遷宮が行われた際に、この時の古材を払い下げて建てら...
蚶満寺
秋田県にかほ市象潟町象潟島2
853年に慈覚大師が開山したといわれる歴史ある寺院です。神功皇后の伝説から皇后山干満珠寺とも呼ばれています。また江戸時代には松尾芭蕉も訪れており、当時の象潟の景観を高く評価して褒め、「象潟や雨に西施がねぶの花」という句を詠んでいます。その句...
勢至公園
秋田県にかほ市金浦字上林
ソメイヨシノ、八重桜と、1000本の桜の木がある公園で、早咲きの桜の名所として知られています。桜の見ごろは4月中旬から下旬で、シーズン中はライトアップも行われるので、夜桜見物も楽しめます。毎年、多くの花見客で賑わいます。 園内には観音潟と竹...
金浦温泉 学校の栖
秋田県にかほ市大竹字硫黄谷地31-2
昭和55年まで実際に使用されていた小学校を改装して建てられた温泉です。入り口では二宮金次郎の像が迎えてくれます。建物の中にも小学校だった頃の面影をあちこちに残しています。 お風呂は硫黄温泉、ラジウム鉱泉、水風呂の3種類で、各40人まで入浴可...
なまはげ館(秋田県)
角館武家屋敷(秋田県)
ゴジラ岩(秋田県)
田沢湖(秋田県)
乳頭温泉郷(秋田県)
クアドーム ザ・ブーン(秋田県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース