大太鼓の館
評価 5.0口コミ1件
秋田県北秋田市綴子字大堤道下62-1
世界一の大太鼓や、「牛の一枚皮を使った世界一の和太鼓」としてギネスブックに認定された太鼓、そのほかにも世界各国の太鼓が展示されている太鼓専門の博物館です。実際に叩くことができる太鼓も多数あり、映像ホールでは「綴子神社祭典」での大太鼓の演奏が...
今週末の天気
秋田県立北欧の杜公園
評価 0.0口コミ0件
秋田県北秋田市上杉字中山沢128
かなたに森吉山を望み、どこか北欧を思わせる風景が広がる「北欧の杜公園」。広く美しい園内にはオートキャンプ場やバーベキュー広場、ドッグラン、わんぱく広場、パークゴルフ場など家族連れが楽しめる施設が点在します。特にターザンロープや大きなパイプす...
森吉山県立自然公園
秋田県北秋田市
奥森吉(北東麗)には天然のブナ林の他、渓谷や渓流、滝などがあり、奥阿仁(南東麗)には立又渓谷や中の又渓谷と滝があります。山の頂上からは、日本海や男鹿半島・白神山地・鳥海山などをはじめとする大自然の見事な景色を存分に味わえます。新緑・紅葉シー...
阿仁川桜づつみ公園
秋田県北秋田市五味堀字家ノ下
阿仁川桜堤公園の施設内には、公園の名前にもあるように、桜の木がたくさん植えられています。施設内のせせらぎ水路から五味堀集落への約1Kmの堤防沿いには、800mにも続くシバザクラ、そして、ソメイヨシノ、ベニヤマザクラが78本植えられており、春...
阿仁伝承館
秋田県北秋田市阿仁銀山字下新町41-22
鉱山で栄えた町、阿仁の歴史や文化が学べる資料館です。鉱山で採取された黄鉄鉱、方鉛鉱、石英や、採掘道具、阿仁鉱山のみで流通していた阿仁波銭、そのほか様々な資料が展示されています。鉱山で働く女性たちが歌っていたからめ節の民族衣装、国指定重要無形...
阿仁異人館・伝承館
阿仁異人館は、明治初期に現在の北秋田市にある「阿仁鉱山」に来山したドイツ人技師、メツゲルらの住居として建築されました。設計はメツゲルによるものと伝えられており、レンガ造りの平屋建てで、屋根が切妻造りになっている洋風建築の貴重な建物です。 ...
森吉山ダム
秋田県北秋田市根森田字姫ヶ岱31
39年の歳月を経て2012年に完成した多目的ダムです。 こちらのダムでは見学も受け付けています。ダムのことを知れるチャンスで、夏休みの自由研究などにも最適。 また、季節に応じたイベントもたくさん催されています。秋田内陸線のりものまつり、阿仁...
翠雲公園
秋田県北秋田市三木田字関ノ沢173-186
翠雲公園は9種類、2500本のあじさいが植わっている公園で、梅雨から夏の時期にあじさいを楽しむ事ができます。西洋あじさいが一番多く咲いており赤、青、白のあじさいが咲きます。西洋あじさいの他にも色々な種類があるため種類によって見ごろが異なりま...
北秋田市 伊勢堂岱縄文館
秋田県北秋田市脇神字小ヶ田中田100-1
秋田県北秋田市の伊勢堂岱遺跡に隣接する縄文館が、平成28年3月にオープンしました。展示室、体験コーナー、ミュージアムショップ、トイレなどを備えた施設で、遺跡の保存・活用・公開の拠点となっています。展示室には伊勢堂岱遺跡や市内の縄文遺跡から出...
鷹巣中央公園
秋田県北秋田市脇神字石ノ巻岱226
「鷹巣中央公園」は、北秋田市脇神にある公園。春は桜やツツジ、夏はアジサイの花が咲き、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめます。1年を通して景観の美しい公園で「観光秋田三十景」に選ばれています。とくに約800本もの桜が咲き誇る春の光景は圧巻。4月中旬...
なまはげ館(秋田県)
角館武家屋敷(秋田県)
ゴジラ岩(秋田県)
田沢湖(秋田県)
乳頭温泉郷(秋田県)
クアドーム ザ・ブーン(秋田県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース