桂島
評価 0.0口コミ0件
宮城県塩竈市浦戸桂島
浦戸諸島は、日本三景にもあげられる松島湾の中にある島々です。桂島は、4つある大きな島の西部にあたり、断崖が続く西側のエリアと海水浴場もある南側のエリア、さらに、標高61mの津森山のある東エリアとエリアによって様々な表情を見せます。 東エリ...
今週末の天気
寒風沢島
宮城県塩竈市浦戸寒風沢
寒風沢は、宮城県の浦戸諸島にある島の名前で、諸島の中でも一番大きな島です。 江戸時代は、伊達藩の江戸廻米の港として多くの千石船が行き来して栄えた港です。今でも昔を偲ばせる十二支方角石や縛り地蔵、化粧地蔵などの遺跡、文化財が多く、歩いていると...
釜房ダム
宮城県柴田郡川崎町大字前川字裏丁168-4
ダムとダム湖からなる施設。季節ごとに色々な楽しみ方のできるスポットとなっています。春になると綺麗な桜があなたを出迎えてくれるでしょう。また、夏には新緑に囲まれながらコイを釣ることもできます。秋の寒い日は湖からでるもやが神秘的な情景を魅せてく...
青根自然の森公園
宮城県柴田郡川崎町前川沼ノ平山
青根自然の森公園は、野鳥が群れる静かな公園です。国民栄誉賞作曲家・古賀政男が若き日に、自殺を思いとどまった地として有名です。広場には歌碑が有り、その前に立つと名曲「影を慕いて」のメロディが流れてきます。公園に続く自然林には、約1時間ほどで廻...
タイムシップ塩竈
宮城県塩竈市本町1-1 壱番館4F市民図書館内
タイムシップ塩竈は、塩竈の歴史を見て学べる歴史展示室です。JR本塩釜駅前にある塩竈市民図書館の施設の一つとして公開されています。 展示されているものは、縄文時代から現代までの塩竈に関した資料が中心で、市内で出土した土器や数多くの歴史的遺物...
御釜神社
宮城県塩竈市本町6-1
創建時期は不明ですが、境内に4口の竈が安置されていて、その竈が不思議なパワーを持っているといわれています。何か異変がある前には釜の水の色が変わるといわれています。あの、東北大震災の直前にも水の色が変化したという噂もあります。一見の価値のある...
円福寺
宮城県柴田郡川崎町支倉宿154
円福寺は宮城県柴田郡川崎町にある平安時代後期に創建された寺で、本尊は塑像の延命地蔵菩薩です。仙台駅からバスで60分さらに車10分の所にあります。脇仏にはマリア観音像が祀られていることから隠れキリシタンの証拠とされています。又、キリシタンゆか...
雷神社
宮城県柴田郡川崎町大字今宿字雷神山1
宮城県柴田郡川崎町にある雷神社の祭神は大雷神(オオイカズチノカミ)です。今宿の産士神として祀られています。いつの時代に創建されたのかは不明ですが、木々の中に溶け込むように建てられている鳥居と山の静けさの中でひっそりと佇む神社は、古の時代の歴...
神明社(宮城県柴田郡)
宮城県柴田郡川崎町大字前川字荒町1
神明社は、仙台藩士伊達村和が再興したといわれている神社です。天照大御神をお祭りしている神社として有名です。天照大御神は、太陽の神で「天の岩戸隠れ」をした神様といわれています。境内には、「足尾神社」と呼ばれるもう一つの神社があり、足の神様とい...
熊野神社(宮城県柴田郡大字)
宮城県柴田郡川崎町大字小野字笹平山13
釜房湖のほとりに鎮座する神社で、主祭神の熊野櫛御氣野命は素盞鳴尊のことであると言われています。他に天之水分神と国之水分神が祀られており、除災招福などのご利益があると言われます。天文年間にこの地に移ってきた小野雅楽充兄弟が熊野神を勧請したのが...
松島(宮城県)
青葉山公園(宮城県)
八木山動物公園(宮城県)
仙台万華鏡美術館(宮城県)
仙台うみの杜水族館(宮城県)
白石城(宮城県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース