香林寺
評価 0.0口コミ0件
宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字台部157
香林寺は仙台北山の輪王寺の末寺として創建され、後にこの地域にあった太子庵、洞秀院が廃寺となったため、これらの寺宝を継承し宝物殿とされています。だから、いまでは過去の英雄のお宝から地元の武将のお宝まで様々納められております。歴史資料としても充...
今週末の天気
大高山神社
宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字神山1
「さくら名所100選の地」に選ばれた大河原町に位置する大高山神社。4月中旬~下旬にかけて、入り口は桜の花が咲き誇り、朱色の鳥居と桜が織りなす色鮮やかな風景を楽しむことができます。夏と秋の年二回行われる例祭では、町内無形文化財に指定された「堤...
不動堂と教性院
宮城県柴田郡大河原町小山田字鴻ノ巣92
元和2年に開山したといわれる、不動堂と教性院は、歴史市と風格が感じられる寺院です。大河原町から約5キロメートルほど北西の山中にひっそりとたたずんでいます。相模の大山不動尊を宮下に勧請した後に、この地に移転したといわれています。境内には前住職...
安藤家本陣
宮城県刈田郡七ヶ宿町滑津10
宮城県刈田郡にある「安藤家本陣」は、個人所有なので道路から建物の外観を見学することになります。建物の中は非公開のため、見る事は出来ませんが外観を見学しながら、宿場街道の雰囲気を味わうことが出来ます。藩政時代の参覲交代の宿であったこと、切妻破...
大河原カトリック教会
宮城県柴田郡大河原町字町22
宮城県柴田郡大河原町にある大河原カトリック教会は、大河原で初めての洋風建物であり、建築当時は町内はおろか近郷の話題となり、見物客が跡をたたなかったほどです。それほど当時珍しい洋風建物で、歴史的な趣もありますので名所巡りが好きな方や、歴史的な...
最勝院(西の寺)
宮城県柴田郡大河原町西浦229
大河原町中心地の商店街を挟んで西側にひっそりとたたずむお寺です。やや広めの境内に立派な本堂が立ち並んでいます。毎年7月中旬にはお聖天祭り、7月下旬には愛宕祭り、8月下旬には観音祭りが開催され、地元の人や観光客などでにぎわいを見せます。近くに...
嶋館神社
宮城県柴田郡大河原町千塚前
嶋館神社は村田町に通じる県道西側にあります。社殿にある扁額には江戸時代、この神社は大河原村の村鎮守とあり、戦前は大河原町の村社でした。創建時代は不明とあるが扁額の裏面にある藤原朝臣経朝の刻印から文永11年以前にさかのぼる事ができ、祭神は保食...
昆虫公園
宮城県柴田郡大河原町大谷字山下58-5
周辺は田んぼや山の緑に囲まれ、どこか懐かしく、大きく深呼吸したくなるような雰囲気が特徴の公園です。東屋が建てられ椅子も設置されているので、子どもを連れてのピクニックなどいいですね。 公園内では、カブトムシなど子どもに人気の甲虫類から、アゲ...
大河原河川公園
宮城県柴田郡大河原町南平
大河原河川公園は、毎年500羽を越える白鳥が飛来する公園で、宮城県の南部では有名な白鳥観察ポイントになっています。公園にはテニスコートと野球場があってスポーツを楽しむ事ができ、テニスコートの横に駐車場があるため便利です。 広場は広いためボー...
大河原町 上谷児童館
宮城県柴田郡大河原町大谷上谷前41-10
「上谷児童館」は、宮城県柴田郡大河原町の子育て支援施設です。室内遊具、おもちゃ、児童図書、絵本などがたくさんあります。児童クラブ(登録制)も併設しています。児童館は、遊びを通して子どもたちが健康に心豊かに成長するよう、季節の行事を大切に行っ...
松島(宮城県)
青葉山公園(宮城県)
八木山動物公園(宮城県)
仙台万華鏡美術館(宮城県)
仙台うみの杜水族館(宮城県)
白石城(宮城県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース