福浦島
評価 0.0口コミ0件
宮城県宮城郡松島町福浦島
全長252メートルの朱塗りの橋で陸とつながる公園です。春にはオオシマザクラやウワズミザクラが美しい花を咲かせ、桜の名所となります。ヤブツバキ、ヒカサギ、バイオ技術で増殖された石斛などもあります。 散策路も整備されており、美しい自然の中を散...
今週末の天気
仙台市秋保大滝植物園
宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝5
仙台市の秋保大滝植物園には、約200種の草花や樹木があり、花や紅葉を楽しみながら園内の遊歩道を散策することができます。美しいすだれ滝もあって、流れ込んでいる深みで魚の観察もできるのです。他にも炭焼き小屋やカブトムシ飼育所といった変わった場所...
観瀾亭松島博物館
宮城県宮城郡松島町松島字町内56
江戸時代に伊達姿といわれた独特な大名道具をはじめ、武具、装身具、化粧道具などの生活用品の展示や、正確な松島の5000分の1の立体模型などを見ることができます。文禄年間に伏見桃山城の一棟を移築したといわれる大変貴重な建物があり、床の間や襖絵の...
伊達なおみやげ堂
宮城県宮城郡松島町松島字町内75-16
※閉店いたしました。 松島海岸駅から少し歩いたところにあるお土産屋さんです。瑞巌寺の参道にあるので、お参りの方にも人気のお店です。 店内では宮城の美味しいものたちが、ずらりとお出迎え。 ずんだを使ったソフトクリームはこちらに来たらぜひ食べ...
日吉山王神社
宮城県宮城郡松島町松島字町内4
日吉山王神社は宮城県松島町にある神社です。その歴史は古く、平安時代に慈覚大師がこの地で延福寺を建立したとき、その鎭守として建てられました。祀られている神様は、滋賀県の山王神社から分霊されたものです。現在の社殿は江戸中期のものです。重要文化財...
円通院霊屋
評価 0.0口コミ1件
宮城県宮城郡松島町松島字町内67
伊達光宗の菩提寺である円通院に建てられ、国の重要文化財に指定されている光宗の霊廟です。厨子には、支倉常長がローマとフィレンツェを訪れた証しとして、ローマを象徴するバラの花、イタリア、フィレンツェを表す水仙が描かれていると伝えられています。厨...
富山観音堂
宮城県宮城郡松島町手樽字三浦
富山観音は、奥州三観音のひとつで、石積みの基壇に建つ朱色の美しい建物の中に安置され、人々の信仰を集めています。堂の右側にある梵鐘は、宮城県の文化財に指定され、海に向かって力強い鐘の音が、響きわたっています。ここは「松島四大観」の一つに数えら...
天麟院
宮城県宮城郡松島町松島字町内51
伊達政宗と正室の間に生まれた長女五郎八姫の菩提寺で、松島の三霊廟の一つです。境内には花崗岩が敷き詰められ、本堂の裏手には伊達五郎八姫霊廟が建てられています。霊廟の周りには、町の文化財に指定されている5つの洞窟があり、荘厳な雰囲気を醸し出して...
小松如来
宮城県仙台市太白区秋保町長袋字二ノ輪山67
小松如来は宮城県仙台市にある阿弥陀如来像です。別名で小松観音とも呼ばれています。小松如来の由来は平家の落人伝説にあります。壇ノ浦で滅亡した平家一族の生き残りである平重盛の子孫が、この地に落ちのびてきました。そして、この場所に小松寺を建て、そ...
慈眼寺(宮城県)
宮城県仙台市太白区秋保町馬場滝原89-2
奈良県の金峯山寺で四無行と大峯千日回峰行を満行した、塩沼亮潤大阿闍梨によって開山されたと伝えられているお寺で、蔵王大権現が祀られています。庭園では、四季折々の景観を楽しめます。毎月2回行われている護摩祈祷や法話の会には、誰でも自由に参拝する...
松島(宮城県)
青葉山公園(宮城県)
八木山動物公園(宮城県)
仙台万華鏡美術館(宮城県)
仙台うみの杜水族館(宮城県)
白石城(宮城県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース