万葉クリエートパーク
評価 4.6口コミ19件
宮城県黒川郡大衡村大衡字大日向地内
昭和万葉の森に隣接した広大な公園で、デイキャンプや蓮等の湿性植物の観察もできます。既存森林を活かしてつくられた「わんぱくランド」には、アスレチック遊具17基のほか、県内一の長さを誇るローラー滑り台、人工芝のそり滑り台があり、子どもたちが楽し...
今週末の天気
船岡城址公園
評価 4.6口コミ7件
宮城県柴田郡柴田町大字船岡字舘山95-1
江戸時代には柴田氏が居住した宮城県柴田郡柴田町の船岡城の跡地を整備した公園です。1970年のNHKの大河ドラマ「樅ノ木は残った」によって、全国的に知られるようになりました。山本周五郎の小説『樅ノ木は残った』の作品名のヒントになった樅の木が、...
太陽の村
評価 4.5口コミ2件
宮城県柴田郡柴田町本船迫字上野4-1
4haもの広大な敷地を誇る、柴田町自然休養村「太陽の村」。どこまでも続くかのような芝生広場が広がり、開放感たっぷりの空間で思いきり屋外あそびを楽しむことができます。子どもたちにはふわふわドームが大人気!トランポリンのように飛び跳ねて遊べる遊...
船岡城址公園スロープカー
評価 2.7口コミ2件
宮城県柴田郡柴田町船岡字館山 船岡城址公園内
船岡城址公園の観光の目玉として作られたスロープカーです。 町観光協会売店前から船岡平和観音が建つ城址公園山頂までは305m、乗車時間は片道3分40秒で往復運転しています。 毎年4月に開催される桜まつりでは、スロープカーからの眺めがまるで桜の...
昭和万葉の森
評価 0.0口コミ0件
宮城県黒川郡大衡村大衡字平林
昭和万葉の森は、昭和天皇御座位60年を記念して植樹祭が行われた平林地内の松林と、隣接する落葉樹林とを合わせた総面積23ヘクタールの区域からなり、万葉植物を主体とする森林公園です。 昭和万葉の森には様々な施設があります。中でも万葉クリエート...
柴田町資料展示館思源閣
宮城県柴田郡柴田町船岡西1丁目6-26
柴田町資料展示館思源閣は、柴田町の歴史や文化の資料を展示してある施設で、多くの展示物を見学する事ができます。施設の周辺には柴田町の歴史を知る事ができる町立図書館や、産業展示館、ふるさと文化伝承館などがあります。 そういった施設と一緒に見学...
恵林寺
宮城県柴田郡柴田町船岡西2-1-1
宮城県柴田郡柴田町に位置する惠林寺は、1653年に創建された原田家菩提寺東陽寺の末寺です。原田甲斐は船岡の領主でしたが、寛文の伊達騒動により原田家は断絶処分を受け、東陽寺は別の地に移されてしまいました。それを哀れに思った民により、その十数年...
大光寺
宮城県柴田郡柴田町船岡南1-1-7
宮城県柴田郡柴田町の大光寺は曹洞宗の寺院で、柴田家の菩提寺として知られた寺院です。このお寺の本堂の裏側の岩窟には、江戸時代の明和年間に、地元の船岡地区で疫病が流行った時に、13代目の和尚の弟子である環中同一という僧侶が、経文を唱えながら刻ん...
白鳥神社(宮城県柴田郡村田町船岡西)
宮城県柴田郡柴田町船岡西1-6-3
元禄年間に柴田氏によって勧請された神社で、本殿や拝殿の他、神楽殿や自動車祈祷所などが存在します。また、境内末社である愛宕社と稲荷社もあります。境内は広々としているので親子でのびのびと過ごすことができ、どんど焼きを始めとする行事が行われること...
円龍寺
宮城県柴田郡柴田町大字入間田字寺35
1593年に創建された、長い歴史を持つお寺です。室町時代に作られた木造薬師如来と十二神将立像が、宮城県の有形文化財に指定されています。そのほかにも、抱いて寝ると子宝に恵まれる木像、池の中から見つけられた1000年以上も前の不動明王像なども所...
松島(宮城県)
青葉山公園(宮城県)
八木山動物公園(宮城県)
仙台万華鏡美術館(宮城県)
仙台うみの杜水族館(宮城県)
白石城(宮城県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース