気仙大工左官伝承館
評価 3.5口コミ1件
岩手県陸前高田市小友町茗荷1-237
気仙大工の匠の技を伝承するために、明治初期の民家を再現して建てられた伝承館です。母屋は、太い大黒柱や丑もち梁を使った木造平屋建茅葺で、昔ながらのかまども作られています。囲炉裏を囲んで気仙大工の歴史や昔の生活の話が聞けるなど、心に響く体験がで...
今週末の天気
遠野ふるさと村
評価 3.0口コミ1件
岩手県遠野市附馬牛町上附馬牛5-89-1
遠野ふるさと村は、岩手県遠野市に懐かしい昔ながらの農村を山里に再現された施設です。今では数少ない江戸中期から明治中期にかけて造られた茅葺屋根の曲り家「南部曲り家」を、そのままの形で移築しています。 農作業をはじめ気軽に山里の暮らしを体験する...
とおの物語の館
評価 0.0口コミ0件
岩手県遠野市中央通り2-11
岩手県遠野市で、「遠野物語」で広く知られるようになった遠野地方の民話を伝承するために、1986年に開館した博物館です。また、平成25年4月27日に「とおの物語の館」としてリニューアルオープンしました。 「遠野物語」の作者、柳田國男が定宿とし...
道の駅 遠野 風の丘
岩手県遠野市綾織町新里8-2-1
岩手県遠野市を走る国道283号線沿いにある「道の駅 遠野 風の丘」。「永遠の日本のふるさと」と呼ばれ、多くの日本民話に語られる地である遠野の道の駅です。 遠野三山の一つ、「六角牛山」を背景に、猿ヶ石川のせせらぎが聞こえる小高い場所に位置し...
道の駅 みやもり
岩手県遠野市宮守町下宮守30-37-1
岩手県遠野市を走る国道283号線沿いにある道の駅です。宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のモチーフとなったと言われる村のシンボル「めがね橋」がすぐそばにあるので、訪れた際にはぜひ足を伸ばしてみては。周辺には総合運動公園の「銀河の森」があります。 ...
たかむろ水光園
岩手県遠野市土淵町柏崎7-175-2
遠野物語の舞台として知られる遠野市に、日帰り入浴や宿泊も兼ね備えた施設「たかむろ水光園」があります。広大な敷地の中、美しい四季折々の自然に触れることが出来ます。 敷地内には遠野物語の話者である佐々木喜善の生家、ダンノハナ、山口の水車、遠野池...
黒崎仙峡温泉
岩手県陸前高田市広田町字黒崎9-41
黒崎仙峡温泉には切り傷ややけど、虚弱児童、慢性皮膚病、また慢性婦人病の効果があります。そしてその温泉からは三鏡浜が見えます。それはとても絶景!温泉に入りながら景色をまったり楽しめます。 温泉に入った後は食堂でおいしいご飯を食べて腹ごしらえ...
猿ヶ石川
岩手県遠野市
薬師岳の沢水を集めて、遠野盆地の中央を流れる渓流が猿ヶ石川です。 淡水魚の宝庫(アユ・ハヤ・ヤマメなど)とも呼ばれていて、年間を通して多くの釣人に親しまれている場所です。 フライフィッシング全書の著者である芦沢一洋氏が、この渓流を愛したこ...
カレーとてづくりおやつ フライパン
岩手県陸前高田市米崎町字樋の口63-2
2014年7月に陸前高田市米崎町にオープンした子連れにもやさしいカフェ。「子育て応援」をモットーにしていて、店内には広々としたキッズスペースが設けられ家族でゆっくりくつろげる空間になっています。 おすすめメニューは月替わりで楽しめるオーナー...
あえりあ遠野
岩手県遠野市新町1-10
あえりあ遠野はJR遠野駅より歩いて8分くらいのところにある宿です。 語り部の宿ということで夕方語り部さんによる遠野に伝わる伝承民話で河童のお話や座敷わらしのお話などが聞けます。方言を少し入れながらのお話がとても素敵で思わず引き込まれてしま...
小岩井農場(岩手県)
中尊寺(岩手県)
龍泉洞(岩手県)
浄土ヶ浜(岩手県)
厳美渓(岩手県)
盛岡市動物公園(岩手県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース