鹿島神社宮殿
評価 0.0口コミ0件
岩手県北上市鬼柳町満屋
鹿島神社宮殿は、1966年(昭和41年)に県指定有形文化財に指定されました。桃山様式権現造という建造物で、室町期の様式も多分にみられ、建造物としての価値が評価されています。かつてこの地を治めた南部氏が、盛岡に来る以前の建造として、室町末期の...
今週末の天気
商家「糸治」(旧中村家住宅)
岩手県盛岡市愛宕町14-1 中央公民館敷地内
※中央公民館大規模改修工事中(平成30~31年度)は休館しています。 文久元年に建てられた、盛岡の豪商「糸治」の商家で、収納スペースがたくさんある表二階など、江戸時代末期の商家建築の特徴を現代に伝えています。また、明治時代に建てられた白壁...
旧沼田家武家住宅
岩手県一関市田村町2-18
江戸時代後期に、一関藩家老を勤めた沼田家の屋敷で、一関市指定の有形文化財となっています。一般的な武家屋敷とは違い、座敷が道路側でなく奥に造られているのが特徴的です。300年の歴史を持ち、一関藩に残る数少ない上級武家屋敷の一つで、当時の暮らし...
岩手県公会堂
岩手県盛岡市内丸11-2
岩手県公会堂は、建築家佐藤功一の設計のより、1927年に建設され、重厚感があり近代コンクリート建築の先駆けの建物です。その後、幾度かの改修が行われ、漆喰の美しいレリーフや、優しい曲線のバルコニーなど、創建時のアール・デコ様式が館内には残され...
田瀬釣り公園
評価 0.0口コミ1件
岩手県花巻市東和町田瀬10-138
岩手県花巻市にある「田瀬湖」は、清流猿ケ石川をせき止めてできた人造湖です。周囲45キロメートルあり、コイやヘラブナなど淡水魚の宝庫として知られています。 「田瀬釣り公園」ではその宝庫を活用し、初心者でも気軽に釣りを楽しめる施設として整備され...
志波城古代公園
岩手県盛岡市上鹿妻五兵衛新田48-1
国史跡に指定されている、坂上田村麻呂によって作られた、最大級の古代城柵「志波城」跡を整備して作られた公園です。発掘調査をもとに復元されており、平安時代の息吹が感じられる佇まいです。 敷地内の展示室では、出土品の展示やコンピューターグラフィッ...
弘法桜
岩手県岩手郡雫石町七ツ田 (「花工房らら倶楽部」向かい)
雫石町にある大きな桜です。樹齢はなんと推定800年! どっしりとした老木は、迫力満点です。 こちらは、弘法大師が杖がわりにしていた桜の枝をさしたことから根付いたと言われています。歴史の重みを感じられるその風貌に、親子で思わずため息が漏れそう...
めがね橋
岩手県遠野市宮守町下宮守
遠野市を通るJR釜石線の線路を田瀬ダムから流れる川を渡す橋が「めがね橋」です。JR宮守駅の近くで、「道の駅 みやもり」もすぐそばにあります。 この橋は、宮沢賢治の有名なお話「銀河鉄道の夜」に出てくる橋のモチーフになった場所と言われ、美しい...
小岩井農場(岩手県)
中尊寺(岩手県)
龍泉洞(岩手県)
浄土ヶ浜(岩手県)
厳美渓(岩手県)
盛岡市動物公園(岩手県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース