八戸ポータルミュージアム こどもはっち
評価 5.0口コミ4件
青森県八戸市三日町11-1 八戸ポータルミュージアム
八戸市の中心街に位置する「はっち」の4階にある「こどもはっち」では0歳児から就学前までのお子様を持つ親子が楽しめる。木の温もりあふれる明るい場内では、世界中の厳選されたおもちゃや遊具がたくさんあり、何時間でも楽しめる。
今週末の天気
青森県観光物産館アスパム
評価 4.0口コミ2件
青森県青森市安方一丁目1番40号
青森県観光物産館「アスパム」は、青森県の観光物産や産業、郷土芸能を紹介し、県民はもちろん青森を訪れる人達により深く広く青森のことを知ってもらうために建設された施設です。 青森のを文化や民芸品を紹介する展示コーナーや青森市街・青森ベイブリッジ...
津軽藩ねぷた村
評価 2.0口コミ1件
青森県弘前市亀甲町61
青森が誇る重要無形民族文化財のねぷた。そのねぷたをもっとよく知って見て楽しめる施設です。 総面積8900平方メートルの敷地内には様々な見学スペースがあり、特に有料見学エリアには、高さ10mの大型ねぷたと内部の骨組みを見学できる実物大ねぷた...
奥入瀬渓流館
評価 0.0口コミ0件
青森県十和田市奥瀬字栃久保183
奥入瀬渓流の渓谷の森は、樹木や野草などをゆっくり鑑賞できる野外博物館です。奥入瀬渓流館はその入口に位置し、奥入瀬のエコツーリズム拠点施設となっています。自然情報の展示の他、ミュージアムショップや青森りんご専門店「あら、りんご」カフェがありま...
外ヶ浜町総合交流促進センター「かぶと」
青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩中浜地先
「かぶと」は義経海浜公園内にある総合交流施設です。 研修室や体験交流室、調理実習室などの施設や、漁業に関する展示コーナーがあります。 加工体験コーナーでは海産物の加工を実際に体験することも。 物販コーナーでは地元の特産品が販売されています...
津軽海峡文化館(アルサス)
青森県下北郡佐井村大佐井112
観光船や定期船、高速船「ほくと」の発着場のすぐ近く、佐井村の文化や情報の詰まった拠点です。 1階に船着場や観光案内所、イベントホールがあり地元の特産品などを展示しているPR広場があります。2階にはレストランや喫茶、3階は展望室で津軽海峡を...
尾上農村環境改善センターさるか荘
青森県平川市猿賀池上45-1
青森県平川市にある温泉です。猿賀公園の中にあり、露天風呂や足湯などを楽しむことができます。また、食事処や売店もあります。猿賀神社や美しい蓮の花(7月中旬頃)が見られる鏡ケ池もありますので、家族でゆっくりと時間を過ごすことができます。 それ...
亀ヶ岡考古資料室(縄文館内)
青森県つがる市木造館岡屏風山195
亀ヶ岡考古資料室は亀ヶ岡遺跡で発掘された遺跡を展示してある施設で、2000点にもおよぶ土器や石器などを見学する事ができます。亀ヶ岡遺跡で出土した土器、土偶は縄文文化を知る上で貴重な資料になっており、日本の歴史を知る上でも役立っている施設です...
弘前市立観光館
評価 0.0口コミ2件
青森県弘前市下白銀町2-1
弘前公園の近くにある弘前市観光の拠点となる施設で、観光コンシェルジュによる案内を利用できます。自転車や長靴をレンタルすることも可能です。 1階にはねぷた祭の山車が展示されており、物産販売コーナーも利用できます。2階には伝統工芸品が展示され...
津軽こけし館
青森県黒石市大字袋字富山72-1
津軽こけし館は、津軽の伝統工芸こけしを見て、学んで、体験出来る施設です。 館内1階には日本一の大きさを誇るじゃんぼこけしがあり迫力満点。その他こけしの実演販売コーナーでは普段なかなか見る事が出来ない、こけし職人の繊細な技術を生で見る事が出...
ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森県)
弘前公園(青森県)
十和田湖(青森県)
八甲田ロープウェイ(青森県)
恐山菩提寺(青森県)
白神山地(青森県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース