野辺地町歴史民俗資料館
評価 0.0口コミ0件
青森県上北郡野辺地町字野辺地1-3
青森県下北半島にある野辺地町は、県内でも有数の豪雪地帯でホタテ養殖が盛んな地域です。野辺地の名はアイヌ語の野中を流れる川に由来し、江戸時代の野辺地には、大坂からの弁才船が連日寄港する交通の要衝で、野辺地からは海産物や銅などを輸出していました...
今週末の天気
【休館中】青森県立郷土館
青森県青森市本町二丁目8-14
※この施設は休館中です。 青森県の過去、現在、未来を考えることのできるスケールの大きな郷土館です。元々は青森銀行本店だったので昭和初期の建物であり重厚で頑丈な造りです。外観のレトロな雰囲気はとても素敵です。青森県の歴史や自然、生活や文化な...
十和田湖遊覧船
青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる十和田湖で運行されている遊覧船です。海抜401m・周囲46.2km・最大水深326.8mの二重カルデラ湖の西湖(休屋)と東湖(子ノ口)をおよそ50分で結ぶこの遊覧船からは、木々が立ち並ぶ御倉半島と...
青森県立種差少年自然の家
青森県八戸市鮫町字膳並平2-26
八戸市内から約12kmの種差海岸に隣接する青森県立種差少年自然の家は、アニマルトラッキングやスターウォッチング、オリエンテーリングなど、少年を自然に親しませることで、自然保護の重要性、集団生活を通じての社会性を身につけることを目的に、青森県...
スポーツランドひらか
青森県平川市新館野木和48
弘南鉄道弘南線平賀駅から徒歩20分にあるスポーツランドひらか(青森県平川市)は、通年利用できる市営のスポーツコミュニティ施設です。白いドーム内には、グラウンドとランニングコースがあり、グラウンドの周囲にはフェンスが設けてあるので、ボールに当...
名川チェリーセンター
評価 0.0口コミ1件
青森県三戸郡南部町大字虎渡字西山27-1
「名川チェリーセンター101人会」会員のみなさんが、地元で採れた農産物や、それらを加工してできた漬物やお菓子などの販売をしている直売所です。名川の特産品である甘みが豊富なさくらんぼをはじめとしたりんご、梨、ぶどうなどの果物や、キャベツ、白菜...
グリーンバイオ村
青森県五所川原市大字毘沙門字上熊石1-160
青森県五所川原市にあるグリーンバイオ村は、風光明媚な丘の上に位置し、岩木山と津軽平野、そして日本海が一望できる絶景スポットになっています。また、真っ赤なリンゴ園や市営牧場等があり、一年中アクティブが楽しむことのできる、家族にうってつけの場所...
五所川原市歴史民俗資料館
青森県五所川原市十三土佐1-298 十三湖中島内
青森県五所川原市にある五所川原市歴史民俗資料館は、江戸中期に建てられ国の重要文化財に指定されている旧平山家住宅の隣接地の一角にあり、五所川原市の中心産業である稲作に関する農具や農家の生活用具などが展示してあります。また鎌倉時代の十三湖(五所...
十和田市郷土館
青森県十和田市大字奥瀬字中平61-8
重要な歴史的文化遺産を収集・保存し、展示することで、市民に郷土の歴史への理解を深めてもらうために、1972年に開館しました。市内の遺跡から発見された資料を展示した歴史コーナーをはじめ、昭和20年頃の農家の台所の様子を再現した農家の暮らしコー...
(史跡太素塚)新渡戸記念館
青森県十和田市東三番町24-1
新渡戸記念館は、「武士道」などの著作で知られた国際的にも有名な、新渡戸稲造の遺品や蔵書を展示している記念館です。また、十和田市のルーツとなった、父祖の三本木原開拓の資料なども展示されています。地元の小学生も授業の一環として訪れる、子どもにも...
5分咲き
つぼみ
ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森県)
弘前公園(青森県)
十和田湖(青森県)
八甲田ロープウェイ(青森県)
恐山菩提寺(青森県)
白神山地(青森県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース