城山公園(三戸郡三戸町)
評価 4.0口コミ1件
青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下
面積約1076ヘクタールの県立自然公園です。 堀跡・石垣・土塁などといった戦国時代の遺構が多く残されている上、名久井岳の景観も楽しめ、観光スポットとしても人気があります。春には約1600本もの桜(枝垂桜・八重桜・染井吉野など)が園内を美しく...
今週末の天気
道の駅 さんのへ
評価 0.0口コミ0件
青森県三戸郡三戸町大字川守田字西張渡39-1
青森県三戸郡の三戸町を走る国道4号線沿いにある道の駅です。三戸町は南は岩手県、西は秋田県に接する青森県の最南端に位置します。「ふれあいハウス」には、「三戸せんべい」に、りんごやぶどう、さくらんぼなどの完熟した果物や加工品、黒にんにくなどの地...
津軽海峡文化館(アルサス)
青森県下北郡佐井村大佐井112
観光船や定期船、高速船「ほくと」の発着場のすぐ近く、佐井村の文化や情報の詰まった拠点です。 1階に船着場や観光案内所、イベントホールがあり地元の特産品などを展示しているPR広場があります。2階にはレストランや喫茶、3階は展望室で津軽海峡を...
諏訪内観光ぶどう園
青森県三戸郡三戸町同心町平21
自然豊かな青森の三戸でゆっくりとぶどう狩りを楽しむ事ができます。 電車はもちろんですが、無料駐車場も完備されていますので、家族で車でも気軽に行く事が出来ます。また、6月中旬から7月上旬まではさくらんぼ狩りも行われており、園内には、ジン...
長福寺(佐井村)
青森県下北郡佐井村古佐井112
長福寺は古佐井地区に建てられている寺院で、1612年に開山の曹洞宗のお寺です。長福寺は三門に鐘楼、仏舎利塔、金比羅堂、虹梁、不動明王像、観世音菩薩などの多数の仏像があり、多くの人が訪れます。 観音像の中でも円空上人の作と言われている木彫十...
三戸町立歴史民俗資料館
青森県三戸郡三戸町梅内字城ノ下34-29
三戸城の角櫓を模している鉄筋コンクリート3階建ての素敵な建物です。 繰戦国時代この地を治めていた藩主南部氏にまつわる資料をはじめ、家臣の武具、装束、古文書、縄文から古代にかけての遺物など、郷土にゆかりのある人物や物に関する資料が多数展示さ...
佐井定期観光 サイライト号
青森県下北郡佐井村大字佐井字大佐井112
本州の最も北の下北半島に位置している青森県佐井村から、国の名勝および天然記念物に指定されている仏ヶ浦を周遊する遊覧船です。仏ヶ浦は、海岸沿いに2キロメートル以上にわたり、太古の昔から長い時間をかけて浸食されて形成された断崖、巨大な岩群が連な...
仏ヶ浦定期観光船「しもきた号」
青森県下北郡佐井村字八幡堂28
青森県下北郡にある遊覧船です。下北半島唯一の仏ヶ浦桟橋に着岸できることで知られており、大きな奇岩の群れに接することができます。また、船からの眺めも最高で、日によってはイルカやトビウオなども見ることができます。 遊覧船の乗船受付をしているア...
牛滝~仏ヶ浦観光船「夢の海中号」
青森県下北郡佐井村牛滝
青森県の下北郡佐井村の佐井村漁港から乗ることができる、「夢の海中号」は、海の長を見ることができるグラスボートとなっていて、海中を泳いている魚を見ながら周囲の景観も楽しむことができる観光船です。洋上から、国指定天然記念物である仏ヶ浦を眺めるこ...
海峡ミュウジアム
青森県下北郡佐井村大佐井112 アルザス2階
津軽海峡文化館「アルサス」の2階にある博物館です。かつて運河で栄えていたことで知られる佐井村の文化・歴史に関する資料が展示されており、江戸時代に持ち込まれた蝦夷錦、アイヌ民族に愛された青玉や中国製のシルクの衣服など、約200点の貴重な展示品...
ねぶたの家 ワ・ラッセ(青森県)
弘前公園(青森県)
十和田湖(青森県)
八甲田ロープウェイ(青森県)
恐山菩提寺(青森県)
白神山地(青森県)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース