マスイチ展望台
評価 0.0口コミ0件
北海道室蘭市増市町2丁目
室蘭八景のひとつに選ばれている展望台です。「マスイチ」という名前の由来は「ウミネコの家」を意味するアイヌ語「マス・チセ」であり、ウミネコの巣が多数あったためその名が付けられました。現在でもウミネコの他イワツバメなどの海鳥を見られます。内浦湾...
今週末の天気
旧マンロー邸
北海道沙流郡平取町字二風谷54-1
イギリス人の人類学者で二風谷に移住してアイヌの生活風俗研究を行い、また医者としても地域に貢献したニール・ゴードン・マンロー博士。ここは彼が邸宅及び病院として使われていた建物を利用した記念館です。 庭園は自由に見て回ることができますが、館内...
入江貝塚公園
北海道虻田郡洞爺湖町高砂44番地
「入江貝塚公園」は虻田郡洞爺湖町の住宅街の中にある遺跡です。公園では発掘調査により復元された貝塚や、竪穴住居を展示しています。 園内にある「入江・高砂貝塚館」は、この場所から出土した200点もの遺物を常設展示しており、日本で唯一ここでしか...
浦河町立郷土博物館
北海道浦河郡浦河町字西幌別273番地1
北部には日高基幹産業は軽種馬の生産、山脈、南部は太平洋に面する北海道浦河郡浦河町は、サケ・マス・日高昆布などの漁業やサラブレッドなどの軽種馬の生産が盛んな地域です。浦河町の町名は、アイヌ語で霧深き川を意味するウララベツに由来します。浦河町立...
潮見公園展望台
北海道室蘭市みゆき町3丁目
夜景のきれいな展望台です。夜になると白鳥大橋がライトアップされ、綺麗なイルミネーションを眺める事が可能です。工場の幻想的な夜景を見ることもできます。反対側には「鳴砂」で知られるイタンキ浜を望めます。夏の行楽シーズンにはたくさんのカップルや家...
哀愁テーマパーク 土方・啄木浪漫舘
北海道函館市日乃出町25-4
石川啄木と土方歳三と異色の組み合わせのテーマミュージアムです。土方は函館の地で戊辰戦争で亡くなりましたが、刀や鉄砲など、普段は歴史の教科書の写真でしか見られない貴重な資料を見ることができます。中学高校のお子さん向けに、日本史の教材として活用...
鍋釣岩
北海道奥尻郡奥尻町字奥尻
奥尻島にフェリーで近づくにつれ、鍋釣岩が目に入ると誰もが感嘆の声をあげます。まさに島を代表するネイチャーシンボルです。フェリーターミナルからは徒歩でも近づける距離にあり、初夏から秋にかけては観光客で賑わいます。元来は巨大な安山岩、浸食が進ん...
日暮山
北海道亀田郡七飯町字西大沼
日暮山は、大沼国定公園の小沼とジュンサイ沼の間にある標高303mの山です。車で山頂の展望台へアクセスできますが、比較的低い山のため、徒歩でも登山口から1.6km、30分程度で登ることができ、家族連れや遠足でのハイキングにも利用されています。...
白鳥大橋展望台
北海道室蘭市祝津町1丁目
白鳥大橋展望台は白鳥大橋南側の丘の上にあります。白鳥大橋は室蘭港に架かっている自動車専用道路です。夜になると橋は風力発電を使用したイルミネーションでライトアップされ、平成20年には日本夜景遺産・ライトアップ遺産に選ばれました。展望台は白鳥大...
白鳥湾展望台
北海道室蘭市崎守町17番地
白鳥大橋のビューポイントとして有名な展望台です。国道沿いにありアクセスにも便利な白鳥湾展望台は、昼間はもちろん噴火湾や白鳥大橋を一望でき、すばらしい景色を楽しめます。夕暮れ時からは、その写る景色も変わり、前にある24時間稼動のJX日鉱日石エ...
函館山ロープウェイ(道南)
五稜郭タワー(道南)
登別温泉(道南)
洞爺湖温泉(道南)
大沼国定公園(道南)
松前城(道南)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース