旧関川家別荘
評価 0.0口コミ0件
北海道檜山郡江差町字豊川町55
江戸時代中期から明治時代にかけて豪商として知られていた廻船問屋、関川家の8代目が建造した別荘で、江差町の有形文化財に指定されています。昭和61年度に修復が行われ、その翌年度から一般公開が始まりました。倉庫として使われていた建物には調度品や古...
今週末の天気
旧檜山爾志郡役所(江差町郷土資料館)
北海道檜山郡江差町字中歌町112
北海道檜山郡江差町の旧檜山爾志郡役所は、明治時代中期の建造物です。この建物は、明治から昭和にかけての郡役所と警察署の業務を兼ねた施設で、白を基調とする洋館風の建物が特徴的です。この施設の1階が警察として使われた事で、明治時代に使われた備品や...
江差追分会館
北海道檜山郡江差町字中歌町193-3
江差追分会館は「江差追分」の唄や郷土芸能などの実演や江差の資料を展示している施設です。江差追分は北国の厳しい自然の中で生まれ、様々な想いが込められ唄われてきました。全国大会の優勝者などによる唄の実演があり、唄を直接指導してくれる体験教室もあ...
祝いの宿 登別グランドホテル
北海道登別市登別温泉町154
昭和13年開業で、登別温泉の中で一番古いホテルです。登別を代表するホテルの一つです。大浴場にある露天風呂は、滝を眺めながら入ることが出来ます。露天風呂は香りが良い檜風呂と、自然あふれる岩風呂があります。日本随一の本格ドーム型ローマ風大浴場が...
新登別大橋
北海道登別市上登別町
登別駅から車で約40分の山あいに新登別大橋があります。眺めが素晴らしく、紅葉の時期や雪が積もる季節は朱色の橋と自然のコントラストが絶景。見るものを圧倒します。遠方からも観光客が訪れます。周囲には歩くスペースも整備されているので、安心して景色...
折居社跡
北海道檜山郡江差町字津花町
漁師を中心に、漁業従事者から信仰を集めたのが、折居姥神です。特に「姥神大神宮縁起」ではニシン漁の始祖として伝えられたため、明治末期から大正の初期に最盛期を迎えたニシン漁師から強い信仰を得ました。折居社跡は、近隣にある北海道最古の神社の一つで...
大湯沼展望台
北海道登別市登別温泉町
広場からは灰色に染まって湯気が沸き立っている大湯沼と噴煙を上げている日和山を見ることができ、噴出口に近づいて湯気を感じることもできます。大湯沼周辺の遊歩道をあるくと、大正地獄や大湯沼川があり、天然の足湯につかりながらくつろぐことができます。...
かもめ島
北海道檜山郡江差町鴎島10
檜山道立自然公園に含まれる小島で、江差町のシンボルとして有名です。古くは弁天島と呼ばれていました。島という名前ではありますが陸続きになっているため歩いて渡れます。散策路が整備されており、約2時間で1周できるため子どもの体力でも問題ありません...
姥神大神宮
北海道檜山郡江差町字姥神町98
姥神大神宮は1447年に草庵したと伝えられる北海道最古の神社です。その由来は、老いた姥の予言があたるので老婆を神の様にうやまったのが始まりです。老翁に瓶を渡し、言われるままに海に注ぐとニシンが群れをなして押し寄せてきたといいます。この老婆は...
登別温泉
「登別温泉」は、その泉質の良さや人情味のある温泉街から、地元民からも観光客からも大人気の日本有数の温泉地です。近くには火山を眺めることができる「地獄谷」があり、スキー場も近いので、子ども連れで遊びにいくのにも適しています。また、登別温泉には...
函館山ロープウェイ(道南)
五稜郭タワー(道南)
登別温泉(道南)
洞爺湖温泉(道南)
大沼国定公園(道南)
松前城(道南)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース