北海道夜明けの塔
評価 0.0口コミ0件
北海道檜山郡上ノ国町字勝山
北海道夜明けの塔は、高さがおよそ24mある、上ノ国町のシンボルタワーです。内部にはらせん階段があり、上るのには、ちょっぴり体力が必要かもしれません。でも、2階の展望部分からは、日本海や天の川流域が一望できて、清々しい気分になれます。晴れた日...
今週末の天気
道の駅 上ノ国もんじゅ
北海道檜山郡上ノ国町字原歌3番地
国道228号沿いにある「道の駅 上ノ国もんじゅ」。敷地からは、日本海の先に奥尻島を望むことができます。特に海に沈む夕陽が赤々として美しく、夜のとばりがおりると沖合にはイカ釣り船が浮かび、漁火の灯が海面を揺らし幻想的な光景が見られます。 1...
道の駅しりうち
北海道上磯郡知内町字湯の里48-13
北海道上磯郡の知内町の国道228号線沿いにあり、JR津軽海峡線知内駅に併設されている「道の駅しりうち」。鉄道の駅と道の駅が一体になった珍しい施設です。青函トンネルの出入口近くに位置し、約800年の歴史を持つ知内町の観光拠点となっています。 ...
史跡ピリカ遺跡
北海道瀬棚郡今金町字美利河228-1 ピリカ旧石器文化館
1978年に旧石器時代の石器が見つかったことからその存在が明らかになったピリカ遺跡。これまでの発掘調査で回収された石器の数はなんと20万点にもおよび、さらに今なお膨大な石器が眠っているのだとか。そんな史跡ピリカ遺跡の案内役としての役割を担っ...
知内町健康保養センタ-こもれび温泉
北海道上磯郡知内町字元町103-2
北海道の森の自然の中にある日帰り温泉施設です。通常の大浴場、露天風呂の他に、ここでは水着を着用して水中歩行をしたり、圧注浴などができる運動浴槽を備えています。他にも、身体の不自由な方でも温泉をたのしむことができるような施設も備えています。こ...
あったからんど
北海道瀬棚郡今金町今金435-270
北海道瀬棚郡今金町の中心部にある「今金町営温泉あったからんど」は、オランダ風の可愛らしい外観の公共日帰り温泉施設です。 泉質はナトリウム塩化物強温泉、海水よりも高い塩分を持つ道南屈指の強塩泉です。神経痛やアトピーに効果があると言われています...
雷公神社(北海道)
北海道上磯郡知内町元町232
北海道最古の神社です。1244(寛元2)年、大野了徳院によって建てられており、別雷神(わけいかずちのかみ)という逓信の神を祀るところから、恋の成就・縁結びがかなえられると言われています。菅江真澄や最上徳内、伊能忠敬などの歴史上著名な人物が訪...
花沢温泉簡易浴場
北海道檜山郡上ノ国町勝山161
花沢公園内に存在する日帰り入浴施設で、市街地から近いため地域住民もよく利用しています。泉質は弱アルカリ性低張性高温泉で、源泉掛け流しです。関節痛や筋肉痛、冷え性などに効能があります。また、飲用も可能です。多少のぬめりがある透明なお湯が特徴で...
花沢館跡
花沢館跡は15世紀に本州に住んでいた人々が北海道南部へ進出する際に拠点として築かれた道南12館の1つです。南北に長さ200メートル、幅が80メートルにも及ぶ広大な敷地を有する建物で、堀の様子などからは激しい戦いが繰り広げられた当時の様子を偲...
旧笹浪家住宅
北海道檜山郡上ノ国町上ノ国
旧笹浪家住宅は、上ノ国で代々ニシン漁で栄えた旧家です。この家は、19世紀の前期に5代目笹浪久右衛門が建造したもので、主屋の部材はヒバ材が使用されています。屋根はヒバの割柾葺(わりまさぶき)で上に石が置かれています。この住宅は道内で残っている...
函館山ロープウェイ(道南)
五稜郭タワー(道南)
登別温泉(道南)
洞爺湖温泉(道南)
大沼国定公園(道南)
松前城(道南)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース