横綱 北の湖記念館
評価 0.0口コミ0件
北海道有珠郡壮瞥町滝之町294-2
横綱北の湖記念館は、壮瞥町出身の名横綱北の湖の歩みや功績を知ることができる資料の他、等身大の土俵入りシーンを再現した人形などが展示されています。記念館の前には北の湖の銅像も設置されています。また、壮瞥町郷土資料館を併設しており、開拓当時の人...
今週末の天気
測量山展望台
北海道室蘭市清水町1丁目
こちらの展望台は室蘭市内の全景、また有珠山・昭和新山の眺めまで楽しむ事ができます。夜景も素晴らしく、特に室蘭港や山々のライトアップは一度は見ておきたい景色。展望台までの道は遊歩道が整備されており、安心して歩く事ができます。観光客だけでなく地...
大滝基幹集落センター
北海道伊達市大滝区本郷84番地の1
大滝基幹集落センターは地域の人々が集う施設です。集会室や研修室、実習室が整備されていて、 大滝文化祭や各種講演会やイベントに利用されています。また、学校の勉強や受験勉強など、部活動やレクリエーションなど、子どもたちも活用しています。このよう...
大湯沼展望台
北海道登別市登別温泉町
広場からは灰色に染まって湯気が沸き立っている大湯沼と噴煙を上げている日和山を見ることができ、噴出口に近づいて湯気を感じることもできます。大湯沼周辺の遊歩道をあるくと、大正地獄や大湯沼川があり、天然の足湯につかりながらくつろぐことができます。...
樽前山七合目展望台
北海道苫小牧市錦岡
樽前山は標高1,041メートルの三重式活火山で、支笏湖の南に位置しています。7合目の登山口まで、車で行くことができるので、体力に自信のない人でも気軽にハイキングできます。車を降りて、10分ほど登山道を歩くと展望台に着きます。ここからは、原生...
樽前山熔岩円頂丘
樽前山は標高1,041メートルあり、今なお噴煙を上げ続ける活火山です。溶岩円頂丘は、明治42(1,909)年の噴火によって形成されました。この現象は、熔岩が地下から上昇してきた時に、粘性が強いと、火口の外側に溢れることがなく、ドーム状に盛り...
イタンキ浜鳴砂海岸
北海道室蘭市東町3丁目
イタンキ浜は、平成8年に日本の渚百選へと選定された数少ない海岸です。世界でも珍しい砂の音がする「鳴砂」もあり、美しい海が広がり、自然に囲まれています。近くの海岸線には、100メートル級の巨大な断崖絶壁が続いており、海との調和が風光明媚となっ...
いも掘観光レクリエーション農場
北海道勇払郡厚真町京町120番地
北海道・厚真町役場の観光協会が主催する農産物収穫体験イベントの1つです。同町内の農家に訪れてメークイン(じゃがいも)の収穫を手伝い、その後に町民広場や露天こぶしの湯に移動して、あづまジンギスカンをメインに使った野外バーベキューと食事会を行う...
インクラの滝
北海道白老郡白老町字社台
北海道の別々川の上流にあるインクラ滝は、約44メートルの高さを一気に流れ落ちる壮大な滝です。昭和初期まで、地元の人々は別々の滝と呼んで親しんでいましたが、この地域はエゾ松といった天然林の造林が盛んな地域で、滝の側に切り出した木材を運ぶインク...
カムイチャシ史蹟公園
北海道虻田郡豊浦町字大岸
茶津岬周辺にある公園で、「カムイチャシ」とはアイヌの言葉で「神の砦」を意味します。153段の階段を登った先には展望台があり、内浦湾や有珠山を見渡すことができます。晴れた日であれば駒ヶ岳が見えることもあります。記念写真を撮影するスポットとして...
函館山ロープウェイ(道南)
五稜郭タワー(道南)
登別温泉(道南)
洞爺湖温泉(道南)
大沼国定公園(道南)
松前城(道南)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース