三笠鉄道記念館
評価 3.3口コミ3件
北海道三笠市幌内町2-287
三笠鉄道村の「幌内ゾーン」に位置する鉄道の記念館。1階では「D51」や「弁慶号」などのSL模型や実際に使用されていた時刻表や制服、SL部品、信号機などといった貴重な品々を見ることができ、2階部分ではかつての日の幌内線や北海道の鉄道史を記録し...
今週末の天気
三笠ジオパーク
評価 0.0口コミ0件
北海道三笠市各エリア
ここ、三笠は明治時代から昭和までずっと炭鉱の町として栄えてきた場所。今はもう閉山してしまったものの、その独特の文化が根付いています。 また、ここは1億年前に海底で積もった地層が分布し、アンモナイトをはじめとする多くの化石が発掘される場所でも...
空知集治監典獄官舎レンガ煙突
北海道三笠市本郷町
明治15年から34年にかけて使われていた空知集治監の跡地です。典獄とは現在の刑務所長にあたる役職で、明治23年に改築された官舎は約80坪と広く要人の宿泊場所としても使用されていました。レンガ造りの煙突のみが現存しており、市の有形文化財に指定...
自由党志士
北海道三笠市柏町
1884年9月に、栃木県令三島通庸の横暴に不満を抱いた自由民権運動家たちは、通庸暗殺事件を謀ります。この計画が、失敗に終わると運動家たちは、茨城県加波山山頂に立てこもり、決起を呼びかけました。決起も失敗に終わり、その後、運動に加わった者は次...
住友奔別炭鉱立坑櫓
北海道三笠市奔別町
住友奔別炭鉱立坑櫓は、昭和35年に建築されたもので、櫓の高さは約51mあり、建築当時は東洋一と言われた立坑です。スキップ・ケージ巻揚げ方式を採用し、櫓の両側には大きなドラムを備えた巻き揚げ機室があり、立坑の深さ740mの距離を人車で作業員を...
三笠あすか梅の杜(旧:みかさ邦梅園)
北海道三笠市幾春別山手町63
三笠あすか梅の杜は、三笠市の中央部に位置する梅園です。丘陵地に約1万本の梅が植えられ、北海道有数の規模と美しさを誇っています。平成22年に名称変更され、「みかさ邦梅園」から現在の「三笠あすか梅の杜」となりました。 赤や白、ピンク色のかわい...
札幌市時計台(道央)
小樽運河(道央)
北海道子どもの国(道央)
ルスツリゾート(道央)
神威岬(道央)
余市(道央)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース