道の駅 田園の里うりゅう
評価 0.0口コミ0件
北海道雨竜郡雨竜町字満寿28-3
北海道雨竜郡の雨竜町を走る国道275号線沿いにある道の駅です。「暑寒別天売焼尻国定公園」の一画をなす、日本有数の山岳型高層湿原帯である「雨竜沼湿原」への入口に位置し、周辺の田園地帯の彼方に暑寒の山並みを望みます。 敷地内の「雨竜沼自然館」...
今週末の天気
道の駅 オスコイ!かもえない
北海道古宇郡神恵内村大字赤石村字大森292-1
北海道古宇郡の神恵内村を走る国道229号沿いにある道の駅です。施設内では、水槽に入った活ホタテなどを販売。自分で選んだ活ホタテを網でとって購入することができますよ。 そのほか、神恵内のホッケを使用した「ホッケバーガー」や、村のマスコット・...
珊内ぬくもり温泉
北海道古宇郡神恵内村大字珊内村57番地29
北海道神恵内村、日本海に面した場所にあります。浴室や休憩所からは日本海がのぞめ、絶景を楽しみながら温泉も楽しめます。特に夕方、日本海に沈む夕日は素晴らしく、美しい夕日と水平線が思い出に残る景色です。 温泉はナトリウム泉で、うちみやくじきなど...
神恵内2000年の森公園
北海道古宇郡神恵内村大字神恵内村字トーマル
神恵内2000年の森公園は西暦2000年を記念して神恵内村が整備した自然公園で、登山道や遊歩道が完備されているため歩きやすくなっています。北海道道998号の中間あたりに位置する当丸峠頂上付近に広がる大自然はハイキングや自然散策にぴったりで、...
ペンケペタン峡谷
北海道雨竜郡雨竜町338
尾白利加川の支流のペンケペタン川沿いには、水源となる雨竜沼の湿原への登山道沿いに峡谷が広がっています。 峡谷には大小さまざまな滝がありますが、登山道を1.5kmほど進んだところにある白竜の滝は、落差36m滝幅5mを誇る雄大な滝です。滝の周...
雨竜沼湿原
北海道雨竜郡雨竜町338番地2
暑寒別天売焼尻国定公園の南に位置する「雨竜沼湿原」。北海道遺産とラムサール条約の山地湿原として国内初の登録になっています。標高850メートルの台地に東西4キロメートル、南北2キロメートルの湿原には大小数百の池塘(ちとう)と呼ばれる沼が点在し...
神恵内村日本郷土玩具館 童心館
北海道古宇郡神恵内村珊内村256番地
館童心館は積丹半島の先端にある、珊内地区にあった古い小学校を改修して作られた施設です。札幌出身のおもちゃのコレクターが日本全国で40年かけて集めた、コマやダルマ、張り子、こけしといった昔ながらの日本のおもちゃが展示されています。この施設の最...
神恵内村郷土資料館
北海道古宇郡神恵内村大字神恵内村字ブエダウス
ニシン御殿と呼ばれるニシン漁に使われていた番屋をイメージした建物が特徴的な資料館です。館内は9つのコーナーに分かれており、先史時代から現在に至るまでの神恵内村の歴史や文化についてお子さんと一緒に学べます。展示されている資料の数は約400点に...
あんない展望公園
北海道古宇郡神恵内村大字珊内村字ヲブカルウス145番地1
安内小学校跡地を利用して作られた展望公園です。かつて小学校であったことを記念して白い人物像が建てられています。ぬけるような海の青さときらめく波模様で、休憩するにはイチオシスポットです。目の前には窓岩と日本海が見えるだけではなく、北には西の河...
白竜の滝
北海道雨竜郡雨竜町
白竜の滝は、国内第2の山岳高層湿原といわれる「雨竜沼湿原」へ向かう登山道途中で見る滝です。 雨竜沼湿原ゲートパークより登山道に入ると、途中、第1吊り橋や小さな川を越えるなど、ちょっとしたスリルを味わいながら、3-40分程で滝が見える地点に到...
札幌市時計台(道央)
小樽運河(道央)
北海道子どもの国(道央)
ルスツリゾート(道央)
神威岬(道央)
余市(道央)
tenki.jp
tenki.jp 登山天気
全国のコンテンツ
tenki.jpトップ
天気予報
観測
防災情報
天気図
指数情報
レジャー天気
季節特集
天気ニュース