おくぶんご緒方荘 俚楽の郷伝承体験館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月19日(土)
- 最高
- 28℃
- [0]
- 最低
- 13℃
- [-2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 0% | 20% | 30% |
風 | 南東の風 後 南の風 |
明日 04月20日(日)
- 最高
- 24℃
- [-4]
- 最低
- 15℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 40% | 20% | 40% | 40% |
風 | 南の風 後 北東の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
JR豊肥線・緒方駅のそばにある白壁の建物。長い煙突のモニュメントが目立ちます。
この伝承館は、1階に「後藤絹さん人形展」が開催されています。大正・昭和の激動の時代を紙粘土の人形で表現しています。懐かしさと温かさと、見る人それぞれの心に訴えかける不思議な力を持っています。2階には「神楽・獅子舞・白熊(はぐま)・おみこし」等の展示があり、この土地が大切に守ってきたものがわかります。
カフェスペースでは、野菜ソムリエが運営する「ベジカフェMs.」があります。(月・火休み)月替わりのランチ、月替わりのベジ丼、シカ肉を使用したDeerカレーがお待ちしています。
テラス席では、豊肥線を走る列車を眺めながら過ごすこともできます。
*金曜日・日曜日は「ななつ星」を見ることができますよ!
陶芸好きな仲間が集まってサークルを作って陶芸体験をしています。
その他、各種サークルの活動拠点となる時間貸しルームもあります。
(体験イベントの詳細についてはお問合せください)
芝生広場は小さいお子様が走り回るのに最適!緒方井路(水路)や水車もお子様に人気です。水車から流れ出る水で池の中には川魚が育っています。素早い動きの川魚は、なかなか近くで見ることはできません。
レンタサイクルも大好評!原尻の滝などの観光スポットへも自転車移動にすると、緒方町の魅力がもっと感じられます。
観光スポットや地域情報に詳しいスタッフが常駐していますのでお気軽にお立ち寄り、お問い合わせください。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇時々晴 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
気温 (℃) | 26 14 |
21 15 |
23 17 |
27 11 |
21 12 |
23 7 |
24 8 |
22 10 |
22 12 |
降水 確率 | 30% |
80% |
50% |
20% |
30% |
10% |
40% |
50% |
80% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
おくぶんご緒方荘 俚楽の郷伝承体験館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | おくぶんご緒方荘 俚楽の郷伝承体験館 |
---|---|
かな | おくぶんごおがたのしょう りがくのさとでんしょうたいけんかん |
住所 | 大分県豊後大野市緒方町馬場388-1 おくぶんご緒方荘俚楽の郷伝承体験館 |
電話番号 | 0974-42-4822 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 ベジカフェMs. 11:30~14:00 ランチタイム 14:00~17:00 カフェタイム 団体様のご予約も承ります。 |
定休日 | 火曜日 年末年始。 火曜日が祝祭日の場合は翌日休館。 |
子どもの料金 | 150円 小中高校生の郷土芸能伝承体験館入館料 |
大人の料金 | 300円 郷土芸能伝承体験館入館料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR豊肥本線緒方駅より徒歩で約7分。 |
駐車場 | --- |