佐賀県立名護屋城博物館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月15日(火)
- 最高
- 15℃
- [-3]
- 最低
- 8℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 60% | 50% | 10% | 0% |
風 | 北西の風 後 西の風 | |||
波 | 3m後2m |
明日 04月16日(水)
- 最高
- 24℃
- [+9]
- 最低
- 9℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 10% | 10% |
風 | 南の風 日中 南西の風 | |||
波 | 2m後1.5m |
- 施設紹介

駐車場あり
雨でもOK
常設展示室の展示資料の中からいくつか代表的なものをご紹介します。(貸出・展示替えによりご覧いただけない場合があります。ご了承ください。)
1. 名護屋城以前
最初のコーナーでは、原始・古代から中世の時代を対象としています。
古くから日本列島と朝鮮半島との間ではさまざまな人々が行き交い、その中で様々な文化が発展し育くまれていったことを展示・紹介しています。
2. 歴史の中の名護屋城
1592年から7年間にわたって行われた豊臣秀吉による朝鮮侵略(文禄・慶長の役/壬辰・丁酉倭乱イムジン チョンユウェラン)をテーマとしたコーナーで、常設展示の中核的存在です。
3. 名護屋城以後
江戸時代以降についてみていきます。江戸幕府将軍の就任に際して朝鮮国から招かれた朝鮮通信使や朝鮮時代の工芸資料、「誠信の交わり」を説いた雨森芳洲などをご紹介しています。
4. 特別史跡 名護屋城跡並びに陣跡
名護屋城跡や周辺陣跡の発掘調査の成果をご紹介するコーナーです。
金箔瓦や陶磁器などの出土遺物のほか、保存整備の様子についてもご紹介しています。
10日間天気
日付 |
04月17日 (木) |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴のち曇 |
![]() 晴一時雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 24 14 |
24 17 |
25 15 |
20 18 |
20 10 |
21 12 |
20 14 |
21 10 |
22 12 |
降水 確率 | 20% |
70% |
40% |
80% |
20% |
80% |
60% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
佐賀県立名護屋城博物館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 佐賀県立名護屋城博物館 |
---|---|
かな | さがけんりつなごやじょうはくぶつかん |
住所 | 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3 佐賀県立名護屋城博物館 |
電話番号 | 0955-82-4905 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 月曜日 ※祝日の場合はその翌日 年末12月29日~31日 年始1月1日~1月3日 |
子どもの料金 | 無料 ※特別企画展は有料です |
大人の料金 | 無料 ※特別企画展は有料です |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 唐津大手口バスセンターもしくはJR西唐津駅から昭和バスで約40分「名護屋城博物館入口」降車、徒歩5分 (福岡方面から)福岡都市高速・福重ICから前原有料道路・二丈浜玉道路を利用し約60分 (佐賀方面から)長崎自動車道・多久ICから約70分 |
駐車場 | 無料 普通車:63台 大型バス:7台 ※身障者用駐車場3台含む ※名護屋城跡と共用 ※混雑時には、西側の「多目的広場駐車場」もご利用ください。 |