蓮華山の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月06日(日)
- 最高
- 21℃
- [+3]
- 最低
- 10℃
- [+5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 0% |
風 | 北西の風 | |||
波 | 1m |
明日 04月07日(月)
- 最高
- 21℃
- [+1]
- 最低
- 6℃
- [-3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 0% | 0% |
風 | 北西の風 後 西の風 | |||
波 | 1m |
- 施設紹介

標高576メートルの高さの山で、かつては「蓮華山城」という城があったそうです。蓮華山へは、比叡神社の鳥居が目印にして神社に向かって歩いていく「市が迫」、谷津上公会堂よりもさらに数キロまっすぐ進んで二鹿から登っていく「相谷」の主なルートが2つあります。前者は、途中までは整備された道だがその先は荒れてる上に見た目よりも急坂で滑りやすいという細い山道を通り、途中の案内の札で「本」ルートと「滝」ルートの2つに分かれます。滝ルートは、市の迫の滝や観音さまがあります。後者は、神社の鳥居を基点に目の前にある蓮華山登山道案内板とバス停がある整備された道をずっとまっすく進んでいくが、登っていく山道への入り口が地元の方に聞き込み必要というくらいにわかりにくく、間違って直進しそうです。前者の「本」ルートを通った場合、途中の「蓮華山登山口」という方角看板で合流します。どのルートを通ろうとも、油断したら迷ってしまう上に大怪我の恐れありなので、しっかりとした情報収集と登山用の装備が必要です。山頂付近には、見ただけで長い歴史というのを感じさせてくれる「多老神社」の木の鳥居がありまして、山頂にはその神社があった祠が祭られてます。下山した際は、比叡神社本殿に立ち寄って無事帰還の報告のお参りをするのもいいです。
なお、毎月18日に縁日があるので、その日に登山しようとチェックするのも楽しみです。
10日間天気
日付 |
04月08日 (火) |
04月09日 (水) |
04月10日 (木) |
04月11日 (金) |
04月12日 (土) |
04月13日 (日) |
04月14日 (月) |
04月15日 (火) |
04月16日 (水) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 23 8 |
21 9 |
16 11 |
20 12 |
18 8 |
17 8 |
18 8 |
20 9 |
21 8 |
降水 確率 | 20% |
20% |
90% |
40% |
90% |
50% |
40% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
蓮華山の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 蓮華山 |
---|---|
かな | れんげざん |
住所 | 山口県岩国市玖珂町 |
電話番号 | 0827-82-2511 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 岩国駅からバスで。 |
駐車場 | --- |