秋吉台カルスト展望台の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月04日(金)
- 最高
- 16℃
- [+1]
- 最低
- 2℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 0% | 0% |
風 | 北の風 |
明日 04月05日(土)
- 最高
- 18℃
- [+2]
- 最低
- 4℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 30% | 60% | 80% |
風 | 南東の風 後 南の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価3.3(3件)

ベビーカーOK
秋吉台の形成は3億5千万年ほど前にさかのぼります。
海底火山ができ、その火山の海面近くにサンゴ礁が形成されました。
それは石灰岩層となり地表に現れ、雨水により侵食され、鍾乳洞や窪地が数多く形成され、カルスト地形となりました。
秋吉台カルスト展望台は円形2階建ての展望台で、2階は360度の大パノラマで堪能でき、望遠鏡を利用すれば更なる迫力のある眺めが楽しめます。
展望台から眼前に広がる一面の草原風景は、毎年2月下旬に山焼きを行い、保たれています。
日本最大の鍾乳洞「秋芳洞」のエレベーター口とは遊歩道で結ばれているので、双方を楽しむことも可能です。
遊歩道はスロープを整備してあり、登りやすくなっています。
-
1月2日の晴れの日に立ち寄りました...
1月2日の晴れの日に立ち寄りました。寒かったですが、スッキリと綺麗な景色が眺められました。カルスト大地なので、とても広く...[続きを見る]
2025年02月17日
-
秋芳洞からエレベーターで上がってき...
秋芳洞からエレベーターで上がってきました。 エレベーターから少し歩いたところに、展望台があります。 階段もありますが、ス...[続きを見る]
2019年07月28日
-
小学校の遠足以来(30年くらいぶり...
小学校の遠足以来(30年くらいぶりの)久々に来ました。 ジオパークに認定されたこともあって、一部の施設が綺麗(&お洒落)...[続きを見る]
2017年08月24日
10日間天気
日付 |
04月06日 (日) |
04月07日 (月) |
04月08日 (火) |
04月09日 (水) |
04月10日 (木) |
04月11日 (金) |
04月12日 (土) |
04月13日 (日) |
04月14日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 18 10 |
19 7 |
21 7 |
23 9 |
18 11 |
19 11 |
20 9 |
18 10 |
20 9 |
降水 確率 | 40% |
10% |
20% |
30% |
90% |
30% |
20% |
40% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
秋吉台カルスト展望台の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 秋吉台カルスト展望台 |
---|---|
かな | あきよしだいかるすとてんぼうだい |
住所 | 山口県美祢市秋芳町秋吉 |
電話番号 | 0837-62-0305 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR新山口駅下車→防長バス秋芳洞行き 終点にて乗換 防長バス秋吉台・東萩駅行き 秋吉台下車 |
駐車場 | 駐車場はありません |