寝太郎権現像の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月06日(日)
- 最高
- 18℃
- [+1]
- 最低
- 11℃
- [+7]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 0% |
風 | 北西の風 | |||
波 | 1.5mただし瀬戸内側では1m後0.5m |
明日 04月07日(月)
- 最高
- 19℃
- [+2]
- 最低
- 8℃
- [-2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 0% | 0% |
風 | 西の風 後 北西の風 | |||
波 | 1.5m後2mただし瀬戸内側では0.5m |
- 施設紹介

日本昔話の「三年寝太郎」のモデルである寝太郎権現の銅像がJR厚狭駅前にあります。山陽小野田市では、民話の主人公「三年寝太郎」は「寝太郎様」として、松獄山の入口「円応寺」には権現堂があり、約40cmのご神体が奉納されていて、銅像のモデルになっています。「寝太郎まつり」が毎年開催されていて、ご神体が開帳され、宝船の繰り出されるなか、寝太郎踊り、寝太郎太鼓などの催しが行われ、寝太郎一色に包まれます。「むかしむかし厚狭の里にものぐさな若者があり、毎日毎日寝てばかりいるので、村のみんなから「寝太郎」と呼ばれ笑われていました。三年三月、まるまる寝て暮らしましたが、ある日ひょっこり起きあがりお父さんに千石船を作ってくれと頼み、船が出来上がると、今度は船いっぱいのわらじを買ってくれといい、わらじを千石船に積むとつぎは達者な船子を雇ってくれといいます。そして寝太郎の乗った千石船は厚狭川を下って遠く佐渡が島へ向かっていき、島へ着いた寝太郎は、新しいわらじと古いわらじをただで取り替えてやると島じゅうにふれ歩き、たくさんのわらじを集めました。四十日目に寝太郎の千石船が帰ってきました。桶で持って帰った泥んこのわらじを洗わせますと、桶の底にぴかぴかの金の砂が山盛りになっていました。寝太郎は砂金を売ったお金で川を堰き止め、灌漑用水路を作りました。おかげで荒れ地だった土地が豊かな水田に変わったのです。」
10日間天気
日付 |
04月08日 (火) |
04月09日 (水) |
04月10日 (木) |
04月11日 (金) |
04月12日 (土) |
04月13日 (日) |
04月14日 (月) |
04月15日 (火) |
04月16日 (水) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 22 8 |
20 10 |
16 11 |
18 12 |
16 9 |
17 8 |
16 9 |
18 9 |
21 10 |
降水 確率 | 10% |
40% |
80% |
40% |
80% |
40% |
40% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
寝太郎権現像の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 寝太郎権現像 |
---|---|
かな | ねたろうごんげんぞう |
住所 | 山口県山陽小野田市厚狭字沖田 |
電話番号 | 0836-82-1313 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 厚狭駅から徒歩で1分 |
駐車場 | --- |