三次の鵜飼の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月07日(金)[仏滅]
冬日
- 最高
- 2℃
- [+2]
- 最低
- -6℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 90% | 70% |
風 | 北西の風 初め やや強く |
明日 02月08日(土)[大安]
冬日
- 最高
- 1℃
- [-1]
- 最低
- -5℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 90% | 50% | 50% | 70% |
風 | 西の風 日中 北西の風 |
- 施設紹介
![](https://static.tenki.jp/images/icon/leisure/noimg.png)
駐車場あり
食事持込OK
「鵜飼」は古くは奈良時代から伝わる、潜水して魚を捕食する鵜の習性を利用して天然鮎を獲る伝統漁法です。古事記や万葉集にも登場しており、柿本人麻呂や大伴家持らも歌に詠んでいます。広島県三次市の鵜飼は戦国時代、毛利氏との戦に敗れた尼子軍の落武者が始めたとされ、後に三次藩主・浅野長治が改良を加え、現在の形に至ったといわれています。
「三次の鵜飼」の特長は、全国でも一番長いとされる6.75mもの手綱。広い範囲でダイナミックな鵜の狩りを見ることができます。もうひとつの特長は、鵜匠が前船頭も兼ね、一度に8羽もの鵜を統率すること。鵜が鮎を捕える瞬間を逃さず船の行く手にも留意しなければならないという、熟練の技が必要です。
脈々と受け継がれる伝統技は、現在でも回遊式と呼ばれる鵜船と遊覧船が並走する方法で間近に見ることができます。
遊覧船は予約制。宿泊とセットになったパックや、子ども優待パック・貸し切り遊覧などもあるので、夏季の三次を訪れる際には、ぜひ予定に組み込んでみては。
10日間天気
日付 |
02月09日 (日) |
02月10日 (月) |
02月11日 (火) |
02月12日 (水) |
02月13日 (木) |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
02月17日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴一時雪 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々雨か雪 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 4 -6 |
4 -5 |
9 -9 |
7 -5 |
7 2 |
10 -5 |
7 -1 |
8 -2 |
7 -2 |
降水 確率 | 50% |
30% |
10% |
90% |
70% |
40% |
40% |
30% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
三次の鵜飼の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 三次の鵜飼 |
---|---|
かな | みよしのうかい |
住所 | 広島県三次市十日市東2丁目15-1 十日市親水公園内(乗船下船とも鵜飼乗船場) |
電話番号 | 0824-63-9268 |
営業時間 | 毎年6月~9月中旬ごろ ※最低5名以上の乗船予約で運航 【運行時間帯】19:30~ |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 小学生 2,000円 |
大人の料金 | 中学生以上 4,000円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | --- |
駐車場 | --- |