奥田元宋・小由女美術館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 23℃
- [+13]
- 最低
- 2℃
- [-3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 10% | 0% | 20% |
風 | 西の風 後 南の風 |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 25℃
- [+2]
- 最低
- 6℃
- [+5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 10% | 0% | 0% |
風 | 東の風 後 南西の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
オムツ交換台
日本画家である奥田元宋氏と人形作家である奥田小由女氏、ご夫婦の名前が付けられた美術館です。
奥田元宋作品のモチーフとして多くの作品に登場する月にちなみ、建物は月を美しく見せるための設計がなされています。
また、満月の夜は午後9時まで開館時間を延長して月の鑑賞ができるようになっています。その時にはロビーでのコンサートなど、イベントもあわせて楽しめます。
名前の通り、奥田元宋・小由女夫妻の作品を収集・保管・展示していますが、それと同時に地元ゆかりの芸術家の紹介、国内外の優れた美術作品や芸術・文化を紹介する特別企画展覧会も開催されます。(企画内容や日程などはHPでご覧ください)
また、「市民参加型の美術館」として、様々なワークショップ(大人向け子ども向けがあります)や地域の子どもたちの作品展示なども行っています。
ライブラリーでは美術書などを読んだり調べ物をしたり学習したりできるので小学生以上のお子さんの自由研究にも活用できそうです。
休憩コーナーや館内のレストラン「洋食工房」は大きな窓で開放感たっぷり!休憩やお食事もゆっくりできます。
ミュージアムショップで売られているグッズは記念やお土産にピッタリですが、白と黒に赤のロゴが映えるオリジナルグッズはママやパパの「自分用」にも使えるデザインかと思います。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇のち晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴一時雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 24 12 |
27 14 |
22 14 |
28 10 |
21 10 |
21 12 |
24 6 |
24 7 |
22 6 |
降水 確率 | 40% |
40% |
70% |
20% |
90% |
50% |
20% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
奥田元宋・小由女美術館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 奥田元宋・小由女美術館 |
---|---|
かな | おくだげんそう さゆめびじゅつかん |
住所 | 広島県三次市東酒屋町10453-6 |
電話番号 | 0824-65-0010 |
営業時間 | 09時30分 ~ 17時00分 ※入館は閉館時間の30分前まで ※満月の夜は午後9時まで開館時間延長(日程はHPでご確認ください) |
定休日 | 水曜日 毎週水曜日・年末年始 ※その他、臨時に開館・休館する日があります。 |
子どもの料金 | 【常設展観覧料】 無料(高校生まで) 【特別展・企画展観覧料】 高校生以上のみ発生する場合があります(詳しくはHPの企画展情報をご覧ください) |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 【電車】 JR芸備線 三次駅から路線バスまたはタクシー (路線バス/「三次工業団地(美術館経由)」行き、または「敷名」行きのバス乗車→「奥田元宋・小由女美術館」下車→徒歩すぐ) 【車】 中国自動車道・三次ICから約3分 |
駐車場 | --- |