松永はきもの資料館(あしあとスクエア)の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 21℃
- [+8]
- 最低
- 3℃
- [-4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 0% | 0% | 20% |
風 | 西の風 後 南西の風 | |||
波 | 1m |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 25℃
- [+5]
- 最低
- 9℃
- [+6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 0% | 0% |
風 | 北西の風 後 南西の風 | |||
波 | 0.5m |
- 施設紹介

駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
ベビーカーOK
松永はきもの資料館(愛称:あしあとスクエア)は、日本一のげたの産地として知られる福山市松永町に2015年7月にオープンした履物と郷土玩具の資料館です。こちらは、2013年に閉館した日本はきもの博物館・日本郷土玩具博物館から引き継いだ貴重なコレクションをはじめ、松永地域の産業を支えた下駄・い草・塩の生産関連の資料の多くが展示されています。
正門ゲートをくぐるとまず、大正時代の商業建築「旧マルヤマ商店事務所」の趣あるたたずまいに目を奪われます。その奥には、芸術家・故岡本太郎さんが1978年に造園した「足あと広場」があり、子どもたちはわくわくした気持ちになれます。
はきもの玩具館には、げたや宇宙服などの、履物・人形・玩具を約3800点展示してあります。広島東洋カープの黒田投手のサイン入りスパイクもあり、子どもたちのみならず、ファンは大興奮です!ユニークな玩具のカチナ人形も国内一の収蔵数!
昔の玩具で遊べるコーナーもあります。
見どころ満載の資料館で、親子で玩具に癒されたり、歴史を感じたりしてみてはいかがですか?
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 晴一時雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 24 13 |
24 14 |
23 16 |
24 10 |
20 11 |
21 14 |
24 10 |
23 10 |
23 9 |
降水 確率 | 40% |
20% |
50% |
20% |
70% |
50% |
10% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
松永はきもの資料館(あしあとスクエア)の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 松永はきもの資料館(あしあとスクエア) |
---|---|
かな | まつながはきものしりょうかん あしあとすくえあ |
住所 | 広島県福山市松永町4-16-27 |
電話番号 | 084-934-6644 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 |
子どもの料金 | 高校生以下無料 |
大人の料金 | 高校生以上個人 300円 団体(20人以上) 1人につき240円 ※はきもの玩具館のみ有料,その他の施設は無料 ※65歳以上の方は無料(ただし福山市,府中市および神石高原町在住の方) |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 電車 JR山陽本線松永駅下車、南口より徒歩5分。 (新幹線福山駅乗換、JR山陽本線下り10分) 自動車 ・中国やまなみ街道から山陽自動車道尾道JCT経由で山陽自動車道福山西ICより約10分。 ・瀬戸内しまなみ海道西瀬戸尾道ICより約15分。 ・国道2号(案内標識あり)より南へ300m入る。 |
駐車場 | 普通車17台、バス4台 |