院庄館跡の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月14日(月)
- 最高
- 13℃
- [-2]
- 最低
- 2℃
- [-11]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 90% | 90% |
風 | 南の風 後 東の風 |
明日 04月15日(火)
- 最高
- 14℃
- [+1]
- 最低
- 6℃
- [+4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 60% | 50% | 50% | 0% |
風 | 南西の風 後 西の風やや強く |
- 施設紹介

津山盆地の西端、吉井川左岸の微高地に所在し、鎌倉時代から室町時代にかけての美作守護職の館があったところで、現在は1871年、津山藩主松平慶倫が後醍醐天皇と児島高徳を祀るために創建した作楽神社となっています。国の重要文化財・松平慶倫が寄進した太刀銘国行が社宝として安置されている。元弘2年(1332)後醍醐天皇が隠岐へ配流された際,児島高徳が天皇を慕って桜の幹に十字の詩を記したという伝承の地として有名です。「方八十間」といわれた広大な館跡は、延長約500メートルにわたる土塁が残っており、往時をしのばせています。
10日間天気
日付 |
04月16日 (水) |
04月17日 (木) |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) | 23 2 |
27 7 |
25 11 |
28 12 |
21 15 |
24 10 |
25 8 |
23 10 |
25 9 |
降水 確率 | 20% |
20% |
40% |
30% |
90% |
40% |
40% |
50% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
院庄館跡の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 院庄館跡 |
---|---|
かな | いんのしょうかたあと |
住所 | 岡山県津山市神戸433 |
電話番号 | 0868-32-2121 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 院庄駅から徒歩で。 |
駐車場 | --- |