島根県立古代出雲歴史博物館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月05日(土)
- 最高
- 20℃
- [+4]
- 最低
- 2℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 30% | 50% |
風 | 南西の風 後 南の風 | |||
波 | 1m後1.5m |
明日 04月06日(日)
- 最高
- 16℃
- [-3]
- 最低
- 11℃
- [+9]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 70% | 40% | 0% | 0% |
風 | 南西の風やや強く 日中 西の風やや強く | |||
波 | 1.5m |
- 施設紹介

駐車場あり
駅から近い
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
レストラン
売店あり
オムツ交換台
2007年3月10日開館。出雲大社の東隣りに位置するとあって、出雲大社関係の展示はもちろん、石見銀山・たたら製鉄・青銅器・風土記神話(神話シアター有り)など、島根県全域に渡る歴史と文化を紹介する博物館。
1Fは展示室とミュージアムショップ。2Fには喫茶(40席)。3Fにある展望テラスからは、出雲大社御本殿の屋根を見ることができる。
敷地に広がる庭は「風土記の庭」と呼ばれ、かつて出雲大社の高さが48mもあったといわれる時代の出雲平野をイメージ。実に計算しつくされた丘陵が楽しめる。
また、正面入口へと続く並木道は階段を思わせる模様となっている。並木道の109mという長さにも、道の脇に立ち並ぶ桂の木にも実は意味がある。
施設北側には体験工房・体験水田があり、体験工房では各種体験ができる(学校対象)。体験水田では、赤米づくりをしている。
10日間天気
日付 |
04月07日 (月) |
04月08日 (火) |
04月09日 (水) |
04月10日 (木) |
04月11日 (金) |
04月12日 (土) |
04月13日 (日) |
04月14日 (月) |
04月15日 (火) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
気温 (℃) | 18 9 |
20 10 |
20 7 |
18 11 |
19 12 |
20 10 |
16 9 |
16 9 |
18 9 |
降水 確率 | 0% |
10% |
30% |
60% |
30% |
40% |
20% |
90% |
60% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
島根県立古代出雲歴史博物館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 島根県立古代出雲歴史博物館 |
---|---|
かな | しまねけんりつこだいいずもれきしはくぶつかん |
住所 | 島根県出雲市大社町杵築東99-4 |
電話番号 | 0853-53-8600 |
営業時間 | 09時00分 ~ 18時00分 チケットの販売は、閉館30分前まで。 11月から2月の間は、開館時間は9:00から17:00です。 |
定休日 | 火曜日 毎月第1,3火曜日 ※休館日は変更になる場合があります。 |
子どもの料金 | 200円 小中高校生さんの常設展チケット料金です。企画展は、別途かかります。 未就学児さんは、観覧料無料です。 ★毎月第三日曜日は、高校生以下の観覧料が無料になります。 |
大人の料金 | 620円 一般の方の常設展チケット料金です。 企画展は、別途かかります。 大学生の常設展チケット料金は410円です。 企画展は、別途かかります。 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR出雲市駅から車で約20分 私鉄 一畑電車大社前駅から徒歩約7分 出雲縁結び空港から車で約50分 |
駐車場 | --- |