tenki.jpトップ サイトマップ ヘルプ

tenki.jp

    當麻寺の天気

    葛城市の注意報:

    今日 04月15日(火)

    晴一時雨

    晴一時雨

    最高
    14
    [-7]
    最低
    8
    [+3]
    時間 00-06 06-12 12-18 18-24
    降水確率 --- --- --- 50%
    西の風

    明日 04月16日(水)

    晴

    最高
    20
    [+6]
    最低
    5
    [-2]
    時間 00-06 06-12 12-18 18-24
    降水確率 40% 40% 0% 0%
    南西の風 日中 西の風

    奈良県の花粉飛散分布予測

    04月15日

    48時間後までの予測を見る

    • 駐車場あり駐車場あり

    當麻寺は用明天皇、第三皇子麻呂子親王が御兄聖徳太子の教えにより創建された寺で、日本最古の白鳳時代の梵鐘、石燈籠なので知られています。

    本堂である曼荼羅堂は平安時代後期に完成したものです。金堂、講堂共に重要文化財に指定されています。
    本堂を挟み東西にそびえたつ三重塔の東塔、西塔はともに国宝です。古代の東西両塔が残っているのは全国でこの當麻寺だけです。東塔は奈良時代後期、西塔は平安時代前期に建立されたとみられています。

    千仏院には、回遊式庭園の心字の池にかけられた橋があり、「極楽橋」と呼ばれており、この世と極楽浄土をつないでいるそうです。この庭園は、ぼたんの名所として有名ですが、230種もの日本さくら草も見事です。
    また、最古の僧坊として知られているのが、中之坊です。坊内には結縁のご利益があるといわれている中将姫の本尊である「導き観音さま」が祀られていて、参拝することができます。この僧坊の庭園が、史跡および名勝の保存指定されている中之坊庭園、別名「香藕園」です。池泉回遊式兼観賞式の庭園で、大和三名園のうちのひとつに数え入れられています。春には、ボタンが美しく咲き誇ります。
    當麻寺奥院庭園は本堂(曼陀羅堂)よりさらに西奥の浄土をあらわす奥院の庭園として配置されている庭園で、春の牡丹が咲き誇る季節は質・量ともに圧巻です。

    10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気

    日付

    04月17日

    ()

    04月18日

    ()

    04月19日

    ()

    04月20日

    ()

    04月21日

    ()

    04月22日

    ()

    04月23日

    ()

    04月24日

    ()

    04月25日

    ()

    天気 晴時々曇

    晴時々曇

    晴時々曇

    晴時々曇

    晴のち曇

    晴のち曇

    曇時々雨

    曇時々雨

    曇時々晴

    曇時々晴

    晴時々曇

    晴時々曇

    雨時々曇

    雨時々曇

    晴時々雨

    晴時々雨

    曇時々晴

    曇時々晴

    気温
    (℃)

    27

    9

    27

    13

    27

    12

    23

    15

    21

    11

    25

    8

    20

    13

    24

    11

    25

    10

    降水
    確率

    20%

    20%

    20%

    80%

    40%

    40%

    80%

    50%

    20%

    2週間先までの天気を見る

    ※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
    ※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。

    當麻寺の詳細情報

    営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)

    名称 當麻寺
    かな たいまでら
    住所 奈良県葛城市當麻1263地図で確認
    電話番号 0745-48-2001
    営業時間 09時00分 ~ 17時00分
    定休日 ---
    子どもの料金 小学生250円
    大人の料金 500円
    オフィシャルサイト オフィシャルサイト
    交通情報・アクセス ・電車の場合
    近鉄南大阪線 當麻寺駅下車 徒歩15分
    ・お車の場合
    168号線を南下し、「良福寺」交差点を鋭角に右折。
    次の交差点を左折して165号バイパスに出る。道の駅「當麻の家」を過ぎ、4つ目の信号のある「當麻寺」交差点を右折すると當麻寺仁王門に至る。
    駐車場 當麻寺の裏にある奥院駐車場は、奥院参拝者専用です。
    奥院参拝以外には利用できません。仁王門の外にコインパーキングあり。

    奈良県のお花見名所・桜スポット人気ランキング 2025

    スポット名で検索

    天気ガイド

    雨雲

    周辺の雨でも遊べるスポット

    • noimg
    • 葛城市相撲館 けはや座
    • noimg
    • 観光休憩所
    • noimg
    • 綿弓塚休憩所
    • noimg
    • 道の駅 ふたかみパーク當麻
    • 道の駅 かつらぎ
    • 道の駅 かつらぎ
    • キッズランドUS 奈良香芝店
    • キッズランドUS 奈良香芝店
    • noimg
    • 二上山博物館

    アメダス10分値(奈良)15日18:30現在

    時間気温(℃)降水量(mm/h)日照時間(分)風向風速(m/s)
    18:30 9.6 1.0 0 西南西 3.8
    18:20 10.6 0.0 9 西南西 3.1
    18:10 10.7 0.0 10 南西 2.4

    最新の記事(気象予報士)

    tenki.jp公式アプリ
    tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)