播磨町郷土資料館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 18℃
- [+4]
- 最低
- 8℃
- [-3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 10% | 0% | 10% |
風 | 西の風 後 南西の風 | |||
波 | 1m |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 23℃
- [+5]
- 最低
- 11℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 10% | 0% | 0% |
風 | 南の風 後 南東の風 | |||
波 | 1m後1.5m |
- 施設紹介
- 口コミ評価5.0(1件)
駐車場あり
雨でもOK
ベビーカーOK
大中遺跡から発掘されたいろいろな形の弥生時代の土器も多数展示されていて、縄文時代の土器と比べてみるのもいいかもしれません。日本で初めて新聞を発行した播磨町古宮出身のジョセフ・ヒコの初めて発行した新聞や遭難した船などの展示もあります。
また、この資料館では、とても珍しい弥生語(古代のことば)を聞くことが出来ます。
屋外展示場には平成27年3月にリニューアルオープンした別府鉄道の機関車と客車があり乗車する事もできます。
-
1部屋だけの小さな博物館だったが、...
1部屋だけの小さな博物館だったが、ビデオでの説明があったりと、町の歴史がよく分かった。 マンホールカード配布場所でもあり...[続きを見る]
2021年08月15日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 22 14 |
23 14 |
22 16 |
22 12 |
21 12 |
20 15 |
21 11 |
20 11 |
21 11 |
降水 確率 | 20% |
30% |
40% |
10% |
80% |
70% |
10% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
播磨町郷土資料館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 播磨町郷土資料館 |
---|---|
かな | はりまちょうきょうどしりょうかん |
住所 | 兵庫県加古郡播磨町大中1-1-2 |
電話番号 | 079-435-5000 |
営業時間 | 4月~9月 9:30~18:00 10月~3月 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日 (祝日の場合は、翌日) 年末年始(12月29日~翌年1月3日) |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | ・電車の場合 JR土山駅南口から「であいのみち」を徒歩15分 山陽電鉄播磨町駅北口から喜瀬川沿いに徒歩20分 ・お車の場合 第2神明・加古川バイパス「明石西(土山)IC」から国道2号線を西へ約3km。 |
駐車場 | 近隣に町営駐車場あり |