稲爪神社の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月12日(水)[先負]
- 最高
- 12℃
- [+4]
- 最低
- 1℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 60% | 80% | 80% |
風 | 東の風 後 南の風やや強く | |||
波 | 0.5m後1.5m |
明日 02月13日(木)[仏滅]
- 最高
- 9℃
- [-3]
- 最低
- 5℃
- [+4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 20% | 20% | 0% |
風 | 西の風やや強く 後 北西の風やや強く | |||
波 | 1.5m後1m |
- 施設紹介
![](https://static.tenki.jp/images/icon/leisure/noimg.png)
駅から近い
推古天皇の時代、鉄人が率いる軍隊を迎え討った伝説が残されています。伊予の役人・小千益躬が鉄人退治を命じられ、神へ祈りをささげたところ「鉄人の弱点は足の裏である」との啓示を受けます。益躬は負けたふりをして鉄人たちに同行、明石の浜辺で休息をとっていたところ、突然、空が曇って稲妻がとどろき、馬から鉄人たちが落ちて足の裏を見せました。益躬は弓で足の裏を射て、鉄人たちに勝つことができました。その後、益躬は守り神の現れた地に三嶋大明神をまつり「稲妻神社」と名づけました。これが後に「稲爪神社」となりました。現在、祭神は大山祗大神、面足大神、惶根大神、伊和津比賣大神、宇留大神がまつられています。楼門には素盞嗚大神の大蛇退治のようすが彫刻として残されており、左甚五郎によるものと伝えられています。
10日間天気
日付 |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
02月17日 (月) |
02月18日 (火) |
02月19日 (水) |
02月20日 (木) |
02月21日 (金) |
02月22日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 雨のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 雪時々晴 |
気温 (℃) | 11 0 |
11 2 |
12 6 |
9 5 |
8 1 |
8 0 |
8 0 |
9 2 |
8 2 |
降水 確率 | 0% |
30% |
80% |
30% |
20% |
40% |
30% |
30% |
70% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
稲爪神社の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 稲爪神社 |
---|---|
かな | いなづめじんじゃ |
住所 | 兵庫県明石市大蔵本町6番10号 |
電話番号 | 078-911-3143 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 山陽電鉄・人丸前駅より徒歩5分、大蔵谷駅より徒歩7分。または神姫バスに乗って休天神前バス停より徒歩3分。 |
駐車場 | --- |