南宮宇佐八幡神社の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月12日(水)[先負]
- 最高
- 11℃
- [+3]
- 最低
- 1℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 60% | 80% | 90% |
風 | 北東の風 後 南の風やや強く | |||
波 | 0.5m後1.5m |
明日 02月13日(木)[仏滅]
- 最高
- 9℃
- [-3]
- 最低
- 4℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 40% | 20% | 0% |
風 | 西の風やや強く 後 北西の風やや強く | |||
波 | 1.5m後1m |
- 施設紹介
![](https://d2goguvysdoarq.cloudfront.net/system/facility_photos/photos/264504/normal.jpg?1708570327&w=640&h=640&t=r)
「南宮宇佐八幡神社」は1336年(建武3年)創建、脇浜町・脇浜海岸通の鎮守と仰ぎ氏神と尊ばれている神社です。御祭神は「応神天皇」。厄除開運、産業守護、勝利勝運に御神徳があります。
毎月1日「ついたち参り」として、透ける用紙を使った珍しい透明御朱印や、インド刺繍リボンを使って奉製された「華守」など限定の授与品が授与所にて受けられます。御朱印の文字は宮司が、季節に合わせて変わるデザインは奥様が手がけたもので、透明のものや見開きサイズのものなど約4種類から選ぶことができます。
美しい刺繍が施された華守は30~40 種類の柄がずらっと並び、どれにしようか迷ってしまうほど。また境内にはハート型に枝を伸ばしたクスノキがあり、フォトスポットとしても楽しめます。
なお、通常は無人の神社であり、授与所が開くのは毎月一日の9時〜17時のみなので、気をつけてお出かけください。月に一度しかチャンスがないため午前中は混み合うことが多いですが、午後は比較的お参りしやすいです。境内はいつでも参拝自由なので、ハートの木の撮影を楽しみたい方は1 日以外がおすすめです。
10日間天気
日付 |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
02月17日 (月) |
02月18日 (火) |
02月19日 (水) |
02月20日 (木) |
02月21日 (金) |
02月22日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 雨のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々雪か雨 |
気温 (℃) | 11 1 |
12 3 |
13 6 |
10 5 |
8 0 |
8 -1 |
9 0 |
10 1 |
9 2 |
降水 確率 | 0% |
30% |
80% |
40% |
40% |
40% |
30% |
30% |
80% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
南宮宇佐八幡神社の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 南宮宇佐八幡神社 |
---|---|
かな | なんぐううさはちまんじんじゃ |
住所 | 兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目3-6 |
電話番号 | 078-261-1095 |
営業時間 | 境内・参拝自由 【授与所】 毎月1日のみ 9時~17時(1月は1~3日同時間) その他の日は無人で、授与所は閉まっています。 ※七五三など各種ご祈祷に限り、1日以外に対応可能です。 事前に電話予約してお参りください。 |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | ・阪神「岩屋駅」から徒歩約7分 ・JR「灘駅」から徒歩約10分 |
駐車場 | 駐車場はありません。近辺のコインパーキングをご利用ください。 |