高槻市立しろあと歴史館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 20℃
- [+5]
- 最低
- 5℃
- [-5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 20% | 10% | 10% |
風 | 西の風 後 南西の風 |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 26℃
- [+6]
- 最低
- 10℃
- [+5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 0% | 20% |
風 | 北の風 後 南西の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
高槻市立しろあと歴史館は、阪急高槻市駅から徒歩10分、高槻城三の丸跡に建つ、戦国~江戸時代について学んで遊べる歴史博物館です。近くには4.4hの広さの城跡公園もあり、博物館と公園、両方を一日で楽しむことができます。
■親子で学ぼう!展示いろいろ
初めての方は、まずは「江戸時代の高槻」がテーマの常設展示室へ。高槻城の石垣風の入り口をくぐると、城郭模型や本物の古文書、職人の技が光る工芸品、大名行列や淀川三十石船の模型など、バラエティに富んだ展示品が出迎えてくれます。一つひとつに丁寧な解説パネルがついているので、初めて歴史博物館を訪れる方や、お子様の歴史学習にもおすすめです。
さらに、年に4回程度開催される企画展や特別展では、毎回様々なテーマのもとに集められた文化財が、一堂に会します。市内外の貴重な文化財を、お子様とじっくり鑑賞できるチャンスです。また、館蔵のコレクション、日本刀をはじめとする武具甲冑や、雛人形などの愛らしい郷土玩具にも、折々の展示で出会うことができます。
■歴史をもっと身近に!体験型イベントも
親子で参加できるイベントや体験教室も、随時実施しています。内容は、文化財に触れる体験から、懐かしいおもちゃづくり教室まで、さまざま。楽しいのはもちろん、お子様の知的好奇心を刺激し、大人の教養もちょっぴり高める、一石三鳥のプログラムが多数あります。
また、通年で「戦国武将・お姫さま 変身体験」サービスを実施しています。これは、手作りの陣羽織や紙でできた甲冑、お姫さま風の着物を着て、歴史館のエントランスホールで撮影できるというもの。展示やイベントで歴史に親しんだあとは、武将やお姫さまになりきって、記念撮影はいかがでしょうか。
☆各展示・イベントの開催予定は、下記リンクや市広報誌でご確認いただけます☆
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇のち晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 25 15 |
27 16 |
24 17 |
25 13 |
25 12 |
22 15 |
25 11 |
23 11 |
24 11 |
降水 確率 | 40% |
30% |
40% |
30% |
80% |
60% |
10% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
高槻市立しろあと歴史館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 高槻市立しろあと歴史館 |
---|---|
かな | たかつきししろあとれきしかん |
住所 | 大阪府高槻市城内町1-7 |
電話番号 | 072-673-3987 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 入館は午後16時30分まで |
定休日 | 月曜日 ※月曜日が祝日の場合は火曜日が休館です。 年末年始(12月28日~1月3日) |
子どもの料金 | 無料 特別展は別途有料。 |
大人の料金 | 無料 特別展は別途有料。 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 阪急高槻市駅より南へ徒歩約10分。 JR高槻駅より南東へ徒歩約15分。 |
駐車場 | 9台まで収容。 |