今城塚古代歴史館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 19℃
- [+4]
- 最低
- 4℃
- [-6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 10% |
風 | 西の風 後 南西の風 |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 26℃
- [+7]
- 最低
- 10℃
- [+6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 0% | 0% | 0% |
風 | 北東の風 後 南西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価3.2(3件)

駐車場あり
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
売店あり
オムツ交換台
淀川流域の中では、最大級を誇る前方後円墳、今城塚古墳。この今城塚古墳の貴重な史跡を見学することができるのが今城塚古代歴史館です。
展示は企画展・特別展を様々行っており、何度訪れても新たな発見があります。
子供たちには、「はにたんキーホルダー、ストラップ」づくりや、ロウ石の勾玉づくりなど毎日体験を行っています。
季節によっては特別メニューも開催していますので、歴史に興味のある子どもはもちろん、歴史学習のきっかけづくりに利用してみてはいかがでしょうか。
-
ほぼ毎週日曜日に開催されるハニワ教...
ほぼ毎週日曜日に開催されるハニワ教室に参加。 講習費用300円でハニワが作れる。指導してくれるボランティアさんはコマメに...[続きを見る]
2019年06月09日
-
6世紀を感じながら、思い思いに過ごせます!
無料施設です。駐車場あります。高学年には、前方後円墳の勉強になります。 勾玉作り体験もしていました。(有料) 施設のそば...[続きを見る]
2018年06月02日
-
古墳の説明ナビがアニメで子どもにわ...
古墳の説明ナビがアニメで子どもにわかりやすい。ボランティアガイドの方がいるので大人の方はさらに教えてもらえてわかりやすい...[続きを見る]
2018年01月08日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 26 14 |
28 16 |
24 17 |
26 15 |
26 14 |
23 15 |
24 10 |
25 11 |
25 10 |
降水 確率 | 20% |
30% |
40% |
30% |
90% |
90% |
10% |
10% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
今城塚古代歴史館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 今城塚古代歴史館 |
---|---|
かな | いましろづかこだいれきしかん |
住所 | 大阪府高槻市郡家新町48-8 |
電話番号 | 072-682-0820 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 (入館は午後4時30分まで) |
定休日 | 月曜日(祝日は開館)、祝日の翌平日 年末年始(12月28日~1月3日) 暴風警報・特別警報が発令された場合は臨時休館します。 |
子どもの料金 | 無料 (ただし特別展企画展は有料の場合があります) |
大人の料金 | 無料 (ただし特別展企画展は有料の場合があります) |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | ・電車バスでお越しの方 JR京都線「摂津富田駅(京都大阪から約20分)」 または阪急京都線「富田駅(河原町梅田から約25分)」下車。 市営バスJR富田駅、1番のりば「南平台経由奈佐原」行きで、「今城塚古墳前」下車すぐ。 または市営バス「関西大学」「萩谷」「萩谷総合公園」行きで、「氷室」で下車。東へ徒歩約8分。 ・お車でお越しの方 国道171号 「今城町」の交差点を北へ、約800メートル 「清福寺」の交差点を左へ、3つめの信号を左折 |
駐車場 | --- |