涌泉寺のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月17日(木)
- 最高
- 24℃
- [+7]
- 最低
- 7℃
- [+7]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 10% | 0% | 0% |
風 | 南西の風 後 南の風 |
明日 04月18日(金)
- 最高
- 24℃
- [0]
- 最低
- 13℃
- [+6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 30% | 10% | 40% |
風 | 南の風 後 南西の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
820(弘仁11)年に弘法大師空海により開創されたといわれており、江戸時代の1629(寛永6)年3月15日開山法性院日侃上人により日蓮宗に改宗、山号を石用山、寺号を涌泉寺としました。大阪府と能勢町の重要文化財に指定された仏像を有する、檀家とよばれる寺の財政を助ける家がない古刹のお寺です。重要文化財の大威徳明王が牛に跨っているところから「牛堂さん」と呼ばれ慕われていました。近年では、縁のあった人が幸せになったと感じ元気がでるお寺ということです。また、人形供養のお寺としても有名です。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇のち晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 26 14 |
22 15 |
23 10 |
24 9 |
20 14 |
22 8 |
22 6 |
22 4 |
21 5 |
降水 確率 | 30% |
40% |
30% |
90% |
90% |
10% |
20% |
10% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
涌泉寺の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 涌泉寺 |
---|---|
かな | ゆうせんじ |
住所 | 大阪府豊能郡能勢町倉垣1773 |
電話番号 | 072-737-1440 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 自動車の場合、阪神高速池田線終点木部左側の出口を出て国道173号線を進み、一ノ鳥居交差点を右折(国道477号線)亀岡方面へ。倉垣交差点より約500メートル先(旧歌垣農協跡)左側の農道を直進正面の山(大仏・観音の像が見える)のふもと。 京都亀岡からは、国道477号線を湯の花温泉を通り過ぎ、Y字型の奥田橋交差点(左池田・妙見山、右一庫ダム)を右府道604号線を一庫ダムに向かい、約500メートル先の四辻を右折、そして5メ―トル先の初めての辻を右側へ、突き当りが涌泉寺。電車の場合、阪急電鉄宝塚線、川西能勢口で能勢電鉄妙見口行に乗り換え、妙見口駅下車、バスに乗り換え、七面口下車徒歩5分 |
駐車場 | --- |