難波八阪神社の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 19℃
- [+5]
- 最低
- 9℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 40% | 10% | 10% |
風 | 南西の風 |
明日 04月17日(木)
夏日
- 最高
- 26℃
- [+6]
- 最低
- 12℃
- [+3]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 0% | 0% |
風 | 南の風 日中 南西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価5.0(2件)

創建の詳しい資料は残っていませんが、難波一帯の産土神として信仰を集め、七堂伽藍、子院十二坊を有する繁栄であったといわれています。兵火で衰退し、明治維新後、神仏分離により寺は廃絶、昭和20年(1945)の空襲で社殿も焼失しました。現在の社殿は昭和49年(1974年)5月に再建されたものです。大きな獅子の頭をかたどった高さ12m、幅11m、奥行10mの獅子殿は見ものです。歯は24本、目はライトで鼻はスピーカーになっています。大きな口で勝利や勝運(商運)を呼び込み、邪気は飲み込んでしまうと言われているので、受験や就職を控えた人や会社発展を願う人が多く参拝に来ます。毎年1月第3日曜日には綱曳神事が行われます。祭神である素戔鳴尊(すさのおのみこと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治し、民衆や奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)を救ったという故事に基づいて始められたものです。平成13年(2001年)、大阪市で初めての無形民俗文化財に指定されました。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 25 16 |
25 17 |
24 18 |
24 14 |
24 14 |
23 16 |
23 14 |
22 13 |
23 13 |
降水 確率 | 40% |
30% |
40% |
20% |
80% |
60% |
10% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
難波八阪神社の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 難波八阪神社 |
---|---|
かな | なんばやさかじんじゃ |
住所 | 大阪府大阪市浪速区元町2-9-19 |
電話番号 | 06-6641-1149 |
営業時間 | --- |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 難波駅より徒歩で。 |
駐車場 | --- |