大阪護國神社の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月12日(水)[先負]
- 最高
- 10℃
- [0]
- 最低
- 0℃
- [-2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 30% | 60% | 80% |
風 | 東の風 後 西の風 | |||
波 | 0.5m後1m |
明日 02月13日(木)[仏滅]
- 最高
- 9℃
- [-1]
- 最低
- 6℃
- [+6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 40% | 20% | 20% | 10% |
風 | 西の風やや強く 後 北西の風やや強く | |||
波 | 1.5m後1m |
- 施設紹介
![](https://static.tenki.jp/images/icon/leisure/noimg.png)
駐車場あり
駅から近い
ベビーカーOK
都会の中にありながらも自然豊かな住之江公園と、多くの人で賑わう住之江ボートレース場に挟まれた、活気のある通りに佇む神社です。
こちらの「大阪護國神社」は、戦没者などの英霊を祀るため、昭和15年に創建されました。交通量も多い賑やかな場所にありながらも、境内は緑に溢れ、穏やかで厳かな空気が流れています。
約2ヘクタールもある広大な境内は、大阪府最大を誇る立派な大鳥居から始まり、まっすぐ進むと本殿に突き当たります。本殿内に置かれている大きな神鏡は、戦前の研磨技術で作ることの出来た最大のものとされ、東京の明治神宮、神戸の湊川神社と合わせて三社に奉納されたものと伝わっています。
本殿前には国家「君が代」にも詠われている「さざれ石」が注連縄(しめなわ)を巻かれて鎮座しており、見所の一つです。本殿以外にも沢山の慰霊碑と、奉安殿、儀式殿などの建築物が立ち並び、社務所では御朱印をもらうことができます。
6000本もの樹木に囲まれたこちらの神社ですが、特に春になると境内に植えられたおよそ80本の桜の木が見事な花を咲かせ、参拝者の目を和ませてくれます。この桜を楽しみに訪れる方も多いそうです。
七五三詣やお宮参りのご祈祷も受け付けているので、お近くに住まわれている方は、ご家族でお子さんの大切なお祝い事を機会に訪れても良いのではないでしょうか。
※掲載情報は【大阪府大阪市】のオープンデータを活用しています。
10日間天気
日付 |
02月14日 (金) |
02月15日 (土) |
02月16日 (日) |
02月17日 (月) |
02月18日 (火) |
02月19日 (水) |
02月20日 (木) |
02月21日 (金) |
02月22日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 晴のち曇 |
![]() 雨のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雪か雨 |
気温 (℃) | 11 2 |
12 1 |
12 7 |
9 7 |
8 2 |
7 2 |
8 2 |
9 2 |
8 3 |
降水 確率 | 10% |
30% |
90% |
40% |
40% |
40% |
30% |
30% |
60% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
大阪護國神社の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 大阪護國神社 |
---|---|
かな | おおさかごこくじんじゃ |
住所 | 大阪府大阪市住之江区南加賀屋1-1-77 |
電話番号 | 06-6681-2372 |
営業時間 | 祈祷受付時間:10時から16時 |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 大阪メトロ四つ橋線「住之江公園」駅より、徒歩1分 |
駐車場 | 車・バイク・自転車等でご来社の場合は、参拝者専用の無料駐車場をご利用いただけます。 |