浄瑠璃寺の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月21日(金)
- 最高
- 7℃
- [0]
- 最低
- 0℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 40% | 20% |
風 | 北西の風 後 北の風 |
明日 02月22日(土)
- 最高
- 6℃
- [-1]
- 最低
- -1℃
- [-1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 50% | 50% | 10% |
風 | 南西の風 後 西の風やや強く |
- 施設紹介
- 口コミ評価2.0(1件)

駐車場あり
京都府木津川市にある真言律宗の寺院です。本尊は阿弥陀如来と薬師如来で開基は義明上人です。
寺名は三重塔の内陣に安置されている薬師如来の浄土「瑠璃光浄土」が由来で、建物や仏像など、国宝や重要文化財が多く残されています。
浄瑠璃寺は本堂に9体の阿弥陀如来像が安置されていることから九体寺(くたいじ)という通称があり、また、昔は西小田原寺とも呼ばれていました。梵字の阿字をかたどった池を中心に、東に薬師仏、西に阿弥陀仏を配した庭園が極楽世界をこの世に表わしていて、本堂は横に長く九体の阿弥陀如来を安置しています。平安時代には京都を中心に30以上あったこのような寺も、当時のまま現存するのはここだけです。本堂とは池を挟んだ対岸に位置する三重塔は、16mと国宝指定の三重塔では最も低いものです。
馬酔木やアジサイ、紅葉、千両など、四季折々の花が咲き乱れる庭園はとても静かで見る人の心を清らかにしてくれます。
-
紅葉を見に行きました。
紅葉を見に行きました。 家から近いという理由でたいして期待せずに行ったのですが、とても綺麗でした。 紅葉狩りに来ている人...[続きを見る]
2018年02月16日
10日間天気
日付 |
02月23日 (日) |
02月24日 (月) |
02月25日 (火) |
02月26日 (水) |
02月27日 (木) |
02月28日 (金) |
03月01日 (土) |
03月02日 (日) |
03月03日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴一時雨 |
![]() 晴時々雨 |
気温 (℃) | 8 -2 |
7 -2 |
11 -1 |
13 3 |
14 0 |
16 2 |
19 4 |
17 4 |
17 6 |
降水 確率 | 40% |
40% |
30% |
30% |
20% |
10% |
40% |
50% |
50% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
浄瑠璃寺の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 浄瑠璃寺 |
---|---|
かな | じょうるりじ |
住所 | 京都府木津川市加茂町西小札場40 |
電話番号 | 0774-76-2390 |
営業時間 | 【3月~11月】 9:00~17:00 【12月~2月】 10:00~16:00 |
定休日 | 無休 |
子どもの料金 | 小学生 150円 |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | ・JR大和路線「加茂駅」よりコミュニティバス当尾線で約20分、「浄瑠璃寺前」下車すぐ。 ・JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス急行浄瑠璃寺行きで約25分、「浄瑠璃寺前」下車すぐ。 |
駐車場 | --- |