花園教会水族館の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月15日(火)
- 最高
- 15℃
- [-4]
- 最低
- 11℃
- [+5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 10% |
風 | 西の風 |
明日 04月16日(水)
- 最高
- 21℃
- [+6]
- 最低
- 6℃
- [-4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 0% | 10% | 10% | 0% |
風 | 南西の風 後 北西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価5.0(1件)

雨でもOK
とても小さい私設の水族館ですが、淡水魚の数は関西随一。
環境省・農林水産省より水族館認定。
国連主催「生物多様性アクション2018/2019」2年連続入賞快挙!
180種類以上の生き物を展示しています。
特に特定外来生物:カミツキガメ、アリゲーターガー&標本:ヒアリを展示する等、外来種問題について啓発活動を行っています。(侵入!外来いきもの図鑑とコラボ展示中)
入場無料です。
※水族館維持のためにご寄付や、水族館クラウドファンディングにご協力いただけますと幸いです。
見て楽しむというよりは、スタッフに聞いたり、魚にエサやり体験したり、トカゲや60㎝を超えるゾウガメなどを触ったりして楽しむ体験型施設です。
京都ではここにしかいないアルダブラゾウガメがいます。
命の大切さ・飼育の心得を学べる子どもにも優しい施設です。
平日予約は公式HP『https://www.kyotohanasui.com/』より行えます。
年間来館者は2000名以上!
<京都市内博物館施設連絡協議会:加盟施設>
-
小さいのに!電気ウナギがいたり、見た事のない生き物に触れられます
教会の1Fにあり、大小の水槽が並んでいます。 世界一小さいカメに触れたり、リクガメに触ったり、エサやりも行いました。 教...[続きを見る]
2017年08月31日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月17日 (木) |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) | 26 10 |
26 15 |
27 16 |
22 17 |
23 12 |
25 11 |
21 15 |
25 11 |
24 12 |
降水 確率 | 20% |
40% |
40% |
70% |
30% |
40% |
70% |
40% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
花園教会水族館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 花園教会水族館 |
---|---|
かな | はなぞのきょうかいすいぞくかん |
住所 | 京都府京都市右京区太秦安井辻ノ内町10-1 |
電話番号 | 075-812-1418 |
営業時間 | 14時00分 ~ 17時00分 土・日のみ一般公開です。 |
定休日 | 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 平日は予約制です。予約は水族館HPからお願いします。 |
子どもの料金 | 無料 入場無料です。 |
大人の料金 | 無料 入場無料です。寄付をお願いしております。 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | ●京都市内から市バスまたは京都バスご利用の場合 ◎市バス27系統にて「馬塚町」下車、徒歩約2分 |
駐車場 | 近隣にあるコインパーキングをご利用ください。 |