仁和寺のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月19日(土)
- 最高
- 30℃
- [+3]
- 最低
- 16℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 20% |
風 | 南西の風 |
明日 04月20日(日)
- 最高
- 24℃
- [-5]
- 最低
- 17℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 20% | 40% | 60% |
風 | 南西の風 後 北西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価5.0(1件)

駐車場あり
駅から近い
光孝天皇、宇多天皇の2代の天皇によって建立された、真言宗の寺院です。
皇族との縁の強い寺院だったため、貴重な建造物や美術工芸品などの文化財が残されています。子供さんですと、まず入り口、二王門の大きさにびっくりされることでしょう(大人でも圧倒される大きさです)。
その境内にある「金堂」は、仁和寺の本尊である阿弥陀三尊を安置している御堂です。現存する最古の紫宸殿の遺構で、当時の宮殿建築を伝えるものとして国宝に指定されています。
仁和寺と言えば、「御室桜」の名で知られる、遅咲きの桜で有名です。
御室桜は境内の西側に約200本が植えられています。
特に、五重塔(重文)を背後に見る眺めは美しく、絵になる景色でいつまでも見ていたくなります。
この御室桜同じ頃に咲く「ミツバツツジ」も、また可憐で目を楽しませてくれます。
また、庭園は春は桜、秋には紅葉など、四季折々の植物が楽しめるのも特徴的で、1年を通して多くの観光客で賑わっています。
-
とても大きなお寺です。桜や紅葉が楽...
とても大きなお寺です。桜や紅葉が楽しめます。金堂までは無料で参拝出来ます。庭園は有料です。何種類か庭がありどれも違った味...[続きを見る]
2018年11月30日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
気温 (℃) | 27 11 |
27 13 |
23 17 |
26 13 |
21 13 |
22 7 |
25 8 |
26 12 |
25 13 |
降水 確率 | 10% |
90% |
90% |
30% |
20% |
20% |
10% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
仁和寺の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 仁和寺 |
---|---|
かな | にんなじ |
住所 | 京都府京都市右京区御室大内33 |
電話番号 | 075-461-1155 |
営業時間 | 3月~11月 9:00~17:00 12月~2月 9:00~16:30 (いずれも、受付は終了時刻の30分前まで) |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 【御殿】 小中学生:300円 【霊宝館】 小学生:無料 中高生:300円 【特別入山料(御室桜開花時期)】 小中学生200円 |
大人の料金 | 【御殿】 高校生以上500円 【霊宝館】 500円 【特別入山料(御室桜開花時期)】 高校生以上500円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JRバス:「御室仁和寺」下車すぐ、または「御室東」下車 市バス:「御室仁和寺前」下車すぐ JR:「花園駅」下車⇒徒歩約15分 京福電鉄:「御室仁和寺」下車⇒徒歩2分 |
駐車場 | 普通車(9人乗りまで)120台分 普通車:500円、大型車:2000円 |