嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 20℃
- [+5]
- 最低
- 5℃
- [-6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 20% | 10% |
風 | 南西の風 後 北の風 |
明日 04月17日(木)
- 最高
- 26℃
- [+6]
- 最低
- 11℃
- [+6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 10% | 0% | 0% |
風 | 北の風 後 南西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.7(10件)

駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
レストラン
売店あり
京都の名勝嵐山から、保津川の渓谷に沿って亀岡まで走る観光鉄道です。7.3kmをおよそ25分で走るノスタルジックな旅。
車窓から見える保津峡の風景は荒々しさと優美さを兼ね備えたすばらしい眺め。春の桜、夏の緑、秋の紅葉と、四季折々に様々な自然の風景を存分に楽しむことができます。
往路をトロッコ列車で亀岡まで行き、復路は舟で保津川を下るのもお勧めです。
-
私達は渡月橋周辺を観光した後、事前...
私達は渡月橋周辺を観光した後、事前予約しておいたチケットをJR嵯峨嵐山で受取して嵯峨駅からトロッコに乗りました。 帰りは...[続きを見る]
2023年05月31日
-
竹林散策のついでにトロッコを見に行...
竹林散策のついでにトロッコを見に行きました。2歳の息子は乗るより見る派なので満足していました。 紅葉の時期が来る前に行き...[続きを見る]
2020年05月04日
-
特に紅葉と桜の時期は最高に綺麗です...
特に紅葉と桜の時期は最高に綺麗です。普段のれないトロッコ列車なので子供も大人も楽しめる事、間違い無しだと思います。[続きを見る]
2019年12月03日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 26 15 |
28 16 |
24 17 |
25 14 |
25 15 |
23 16 |
24 11 |
25 12 |
23 12 |
降水 確率 | 20% |
30% |
40% |
30% |
90% |
90% |
10% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 嵯峨野観光鉄道 トロッコ列車 |
---|---|
かな | さがのかんこうてつどう とろっこれっしゃ |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町 |
電話番号 | 075-861-7444 |
営業時間 | 嵯峨野駅:始発9:07 終電16:07(臨時列車は17:07) (11/20~11/23臨時の臨時列車は18:28) |
定休日 | 水曜日 水曜日が祝祭日と重なった場合や春休み、GW、夏休み、紅葉の時期には水曜日も運転。 運転期間は3月1日~12月29日。 |
子どもの料金 | 310円 |
大人の料金 | 620円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 嵯峨嵐山駅から乗車の場合 JR:嵯峨嵐山駅 西隣 京福:嵐電嵯峨駅から徒歩約3分 市バス:嵯峨嵐山駅前から徒歩約5分 阪急:嵐山駅から徒歩約30分 |
駐車場 | 専用駐車場は8:30~17:00 8月~10月1000円 11月~12月1500円 |