天龍寺(京都市右京区)の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 02月19日(水)[仏滅]
- 最高
- 5℃
- [-2]
- 最低
- 0℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | 50% | 50% |
風 | 北西の風 |
明日 02月20日(木)[大安]
冬日
- 最高
- 6℃
- [+1]
- 最低
- -2℃
- [-2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 40% | 40% | 40% | 40% |
風 | 西の風 後 北西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価5.0(1件)

駐車場あり
京都市右京区に、足利尊氏を開基とし、夢窓疎石が初代住職を務めた、臨済宗天龍寺派大本山の寺院です。釈迦如来を本尊として祀り、時の将軍足利尊氏が後醍醐天皇の霊を慰める為に建てられた禅寺で、高い格式と壮大な規模を誇り、京都五山の第一とされてきました。境内には、勅使門、法堂、大方丈、多宝殿などの仏閣が点在する他、夢窓疎石の作庭の池泉回遊式庭園が残されています。春には、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラなどのサクラ、夏には緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の姿を楽しむことができます。
-
紅葉シーズンの平日午前中に行きまし...
紅葉シーズンの平日午前中に行きました。多少混んでいましたが、庭をゆっくり眺めることができました。 拝観料は庭と宿坊内で別...[続きを見る]
2018年11月30日
10日間天気
日付 |
02月21日 (金) |
02月22日 (土) |
02月23日 (日) |
02月24日 (月) |
02月25日 (火) |
02月26日 (水) |
02月27日 (木) |
02月28日 (金) |
03月01日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 晴一時雪 |
![]() 晴のち雪 |
![]() 晴時々雪 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 6 -1 |
5 -1 |
6 -1 |
5 -2 |
10 -2 |
13 -1 |
12 2 |
14 3 |
14 2 |
降水 確率 | 40% |
50% |
50% |
70% |
10% |
20% |
40% |
40% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
天龍寺(京都市右京区)の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 天龍寺(京都市右京区) |
---|---|
かな | てんりゅうじ |
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 |
電話番号 | 075-881-1235 |
営業時間 | <通常>8:30~17:30(季節による若干の変更あり) |
定休日 | 無休 |
子どもの料金 | 庭園参拝料 300円 諸堂参拝料 300円追加 法堂「雲龍図」特別公開 500円 |
大人の料金 | 庭園参拝料 500円 諸堂参拝料 300円追加 法堂「雲龍図」特別公開 500円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 嵐電「嵐山」駅より徒歩1分 |
駐車場 | 1日1000円 |