京都佛立ミュージアムのGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月18日(金)
- 最高
- 26℃
- [0]
- 最低
- 15℃
- [+6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 20% | 10% |
風 | 南の風 後 南西の風 |
明日 04月19日(土)
- 最高
- 28℃
- [+2]
- 最低
- 15℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 30% | 0% | 20% |
風 | 南の風 後 南西の風 |
- 施設紹介
駅から近い
授乳室あり
雨でもOK
ベビーカーOK
オムツ交換台
京都佛立ミュージアムは、2012年(平成24)7月、京都北野に誕生した入館無料の小さな仏教のミュージアムです。「千年の都 京都の町で 生きた仏教に出会う」をテーマに、現在進行形の、今を生きる人びとのための生きた仏教をご紹介する企画展を開催しています。
21世紀の寺子屋・生涯学習支援プログラム「テラコヤスコラ」では「○○×仏教」というテーマの様々な講義、毎月25日には「ほんもんさんアート市」という京都で人気の手作り市を主催し、地域の方々の憩いの場を目指しております。日本にいても仏教のことを何も知らない人も増えつつあります。ぜひ京都にお越しの際はお立ち寄りいただき、 観光ではない仏教も学んでみませんか?
広く明るいロビーには、 小さなお子様連れ、車椅子でも安心してご利用いただける高機能トイレや授乳室、休憩所も完備しています。 また、談話室2室、会議室1室を無料で貸し出しさせていただいております。趣味の教室やサークル活動、地域の集まり、子供達の体験学習etcに ご利用いただいております。お気軽にお問い合わせください。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴のち雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 24 16 |
24 12 |
26 12 |
22 17 |
24 13 |
23 11 |
23 8 |
24 10 |
22 9 |
降水 確率 | 40% |
30% |
80% |
90% |
30% |
20% |
10% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
京都佛立ミュージアムの詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 京都佛立ミュージアム |
---|---|
かな | きょうとぶつりゅうみゅーじあむ |
住所 | 京都府京都市上京区御前通り一条上る東竪町110 京都佛立(ぶつりゅう)ミュージアム |
電話番号 | 075-288-3344 |
営業時間 | 10時00分 ~ 16時00分 土日祝 10〜17時 (入館受付終了は閉館30分前) |
定休日 | 月曜日 月曜が25日及び祝祭日の時は開館、翌日代休。 *展示入れ替え時期・年末年始 |
子どもの料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 市バス北野天満宮前より徒歩2分・京福電鉄 北野白梅町駅より徒歩5分・JR円町駅より徒歩15分・阪急西院駅よりバス・市営地下鉄東西線 西大路御池駅よりバス |
駐車場 | 当館には来館者用の駐車場はございません。公共交通機関をご利用いただきご来館ください。 尚、車椅子でご来館の場合など、事前にご連絡いただきましたら、職員用駐車スペースの空きを確認させていただきます。 |