今熊野観音寺のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月21日(月)
- 最高
- 26℃
- [+1]
- 最低
- 12℃
- [-6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 0% |
風 | 北東の風 |
明日 04月22日(火)
- 最高
- 26℃
- [+1]
- 最低
- 13℃
- [0]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 20% | 80% |
風 | 北東の風 後 南東の風 |
- 施設紹介

駐車場あり
駅から近い
JR奈良線「東福寺」駅または、京阪本線「東福寺」駅より徒歩で行くことができる、今熊野観音寺は、西国三十三所第十五番霊場として、また、神仏霊場巡拝の道百二十二番霊場であり、厄除、開運の寺として知られています。また、特に頭痛、智恵授け、ぼけ 封じの観音様として信仰されています。なおかつ、近畿十楽観音霊場第一番札所であり、洛陽三十三所観音霊場第十九番札所でもあります。そして、京都七福神のえびす神奉祀であり、大変多くの人が訪れているお寺です。御本尊は弘法大師が、熊野権現より授かった一寸八分の観音像を、体内仏として自ら彫刻され た十一面観世音菩薩です。 後白河上皇は、深く信仰されて新那智山と号し 、今熊野観音寺と称されたといわれています。入り口には山門はなく今熊野観音寺と書かれた石碑と神社を思わせる朱色の橋が掛かるのみという珍しい寺です。橋を渡った先には弘法大師の像が建っています。子供を護っていることから「子護大師」とも呼ばれている。境内中央の広場には五智の井があります。今熊野観音寺を創立した時、弘法大師が、岩を杖で砕くと湧きだしたといわれている井戸で、井戸には蛇口がついており水を汲むことが出来ます。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
05月01日 (木) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 雨時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴 |
気温 (℃) | 23 18 |
24 13 |
20 12 |
21 6 |
24 7 |
24 11 |
23 12 |
25 10 |
25 14 |
降水 確率 | 90% |
30% |
20% |
10% |
20% |
30% |
40% |
30% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
今熊野観音寺の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 今熊野観音寺 |
---|---|
かな | いまくまのかんのんじ |
住所 | 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32 |
電話番号 | 075-561-5511 |
営業時間 | 08時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | --- |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | --- |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 東福寺駅から徒歩約15分 |
駐車場 | --- |