高台寺 掌美術館のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月18日(金)
夏日
- 最高
- 25℃
- [0]
- 最低
- 15℃
- [+6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 20% | 10% |
風 | 南の風 後 南西の風 |
明日 04月19日(土)
夏日
- 最高
- 28℃
- [+2]
- 最低
- 15℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 30% | 0% | 20% |
風 | 南の風 後 南西の風 |
- 施設紹介
駐車場あり
駅から近い
ベビーカーOK
オムツ交換台
京都市にある「高台寺 掌美術館」は桃山時代から近代のとても貴重な資料が展示されている美術館です。
豊臣秀吉の正室である北政所(きたのまんどころ)が、秀吉の菩提を弔うために建立された寺として知られている高台寺には残された当時の生活用品や調度品、絵画などの美術品がとても多く残されています。それらの高台寺やその関連寺院に収蔵されてきた品々を展示公開しており、桃山文化を伝える大変貴重なものばかりです。
その他、常設展示のほか、期間限定の特別展示やガイド付きで散策が出来るという芸術鑑賞ツアーも開催しており、楽しめる内容がとても沢山あります。大人から子供まで楽しめる内容です。
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇一時雨 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 24 16 |
24 12 |
25 12 |
22 16 |
24 13 |
23 10 |
23 9 |
24 10 |
22 9 |
降水 確率 | 70% |
20% |
90% |
90% |
30% |
20% |
20% |
30% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
高台寺 掌美術館の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 高台寺 掌美術館 |
---|---|
かな | こうだいじ しょうびじゅつかん |
住所 | 京都府京都市東山区高台寺下河原町530京・洛市ねね2F |
電話番号 | 075-561-1414 |
営業時間 | 09時30分 ~ 18時00分 8/1~8/18 09時30分~21時30分 ※春秋の高台寺夜間特別拝観期間は、夜間22時00分まで開館 |
定休日 | 展示替え期間に休館 12/31 休館 |
子どもの料金 | 中高生 250円(高台寺との共通券) 小学生以下 無料(保護者の同伴が必要) |
大人の料金 | 大学生以上 300円 600円(高台寺との共通券) |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 京阪祇園四条駅から 市バス207 地下鉄東西線東山駅から 市バス206または202 JR京都駅、近鉄京都駅から 市バス206(東回り) いずれも「東山安井」バス停下車 東へ徒歩5分 |
駐車場 | (高台時拝観の場合は1時間のみ無料) |