六波羅蜜寺のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月19日(土)
夏日
- 最高
- 28℃
- [+2]
- 最低
- 16℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 30% | 0% | 20% |
風 | 南西の風 |
明日 04月20日(日)
- 最高
- 24℃
- [-4]
- 最低
- 16℃
- [+1]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 20% | 20% | 40% | 40% |
風 | 南西の風 後 北西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価4.0(1件)

駅から近い
雨でもOK
後醍醐天皇の皇子、空也上人によって建立されたお寺です。
空也上人は、皇子でありながら庶民的な方で、「市の聖」との別名もあります。
京都で流行した病気を鎮めるため、自ら刻んだ十一面観音像を車に乗せて、市内を曳きまわったと伝えられています。
その空也上人の立像は宝物殿に収められています。
空也上人が念仏を唱えると、六体の阿弥陀様が口から現れたとう伝承を写実的に表現した傑作です(重文)。
また同寺は、平家一門が同境域内に軍勢を止めて栄えたという平家縁のお寺でもあります。
平清盛の塚(お墓)と、座像(重文)があります。
歴史好きの親子はぜひとも訪ねてみたいお寺ですね。
-
教科書などでよく載っている空也像が...
教科書などでよく載っている空也像があります。実物を間近で見ることは本当に学びにつながります。お寺自体は大きなお寺ではあり...[続きを見る]
2019年01月01日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴 |
![]() 曇のち雨 |
![]() 雨のち曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 26 10 |
26 13 |
22 17 |
25 14 |
21 12 |
22 7 |
24 8 |
24 11 |
24 11 |
降水 確率 | 10% |
80% |
90% |
30% |
20% |
20% |
20% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
六波羅蜜寺の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 六波羅蜜寺 |
---|---|
かな | ろくはらみつじ |
住所 | 京都府京都市東山区五条通大和大路上ル東 |
電話番号 | 075-561-6980 |
営業時間 | 08時00分 ~ 17時00分 宝物館 8:30~17:00 |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 小学生:400円 中高大学生:500円 |
大人の料金 | 600円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 京都市バス:「清水道」⇒徒歩7分 京阪電車:「清水五条」⇒徒歩7分 阪急電車:「河原町」⇒徒歩15分 |
駐車場 | 専用駐車場はありません |