奥田忠左衛門窯 信楽陶芸村 本店のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月16日(水)
- 最高
- 19℃
- [+4]
- 最低
- 3℃
- [-5]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | 10% | 10% | 0% |
風 | 西の風 後 北の風 |
明日 04月17日(木)
夏日
- 最高
- 27℃
- [+8]
- 最低
- 6℃
- [+4]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 10% | 0% | 0% | 0% |
風 | 南の風 日中 南西の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価5.0(1件)

駐車場あり
駅から近い
雨でもOK
売店あり
信楽焼きの伝統根付く地で、陶芸と絵付けが体験できます。
陶芸は初心者や子供でも楽しめる手ひねりのものから、上級者向けの電気ロクロを使った作品作りや、タタラ(板状の粘土)を使った灯り作りまで、好みに応じた作品が作れます。子供さんにおすすめは、信楽焼のシンボルとも言える「たぬき」。石膏型を使ってオリジナルたぬきを作ってみてはいかが?
絵付けは湯呑、お皿など既成のものにオリジナルの絵をつけます。陶芸よりさらに気軽に小さなお子さんでも挑戦できます。
同スポットは、明治21年に出来た歴史ある窯元です。山頂までは珍しいのぼり釜やタタラ小屋などを見学しながらのミニハイキングが楽しめるので、体験の後にいかがでしょうか。
-
急に出かけた為、予約もしておらずゴ...
急に出かけた為、予約もしておらずゴールデンウィーク中だったので無理かな?と思いながらもお電話したところ、予約はいっぱいな...[続きを見る]
2022年05月12日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月18日 (金) |
04月19日 (土) |
04月20日 (日) |
04月21日 (月) |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 晴時々曇 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇一時雨 |
![]() 曇時々晴 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 曇時々雨 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 26 9 |
24 14 |
22 14 |
22 10 |
23 11 |
19 14 |
24 8 |
22 7 |
22 7 |
降水 確率 | 20% |
30% |
50% |
30% |
80% |
70% |
40% |
20% |
20% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
奥田忠左衛門窯 信楽陶芸村 本店の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 奥田忠左衛門窯 信楽陶芸村 本店 |
---|---|
かな | おくだちゅうざえもんがま しがらきとうげいむら ほんてん |
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町長野1131 |
電話番号 | 0748-82-0522 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 無休 |
子どもの料金 | --- |
大人の料金 | 【陶芸】 手ひねり:1760円 (約60分) たぬき作り:2420円 (約60分) 電動ロクロ:3300円 (約120分) 灯り作り:2750円 (約60分) 【絵付け】 990円~ |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | 【公共交通機関】 信楽高原鐵道信楽線「信楽駅」下車、徒歩約10分 【自動車】 新名神高速道路「信楽I.C.」から約10分 |
駐車場 | --- |