東門院(守山寺)のGW(ゴールデンウィーク)期間の天気
- 今日・明日の天気
- 3時間天気
- 1時間天気
- 10日間天気(詳細)
今日 04月20日(日)
- 最高
- 25℃
- [-5]
- 最低
- 16℃
- [+2]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | --- | --- | --- | 70% |
風 | 北の風 後 北東の風 |
明日 04月21日(月)
- 最高
- 24℃
- [-1]
- 最低
- 10℃
- [-6]
時間 | 00-06 | 06-12 | 12-18 | 18-24 |
---|---|---|---|---|
降水確率 | 30% | 0% | 0% | 0% |
風 | 北東の風 |
- 施設紹介
- 口コミ評価3.0(1件)

奈良時代に最澄により開かれた寺です。最澄が比叡山寺(後の延暦寺)を建立した際、その東門として設けられました。寺の名前は桓武天皇が「比叡山を守る東門」として名づけたと伝えられています。本尊は十一面観音菩薩像で、守山観音とも呼ばれています。文化財を多数有しており、国指定重要文化財の木造不動明王坐像は半丈六で、近江でも最大級の像とされています。また、石造宝塔・石造宝篋印塔・石造五重塔は国指定重要文化財となっています。木造制托迦童子・木造衿羯羅童子・東門院山門葺平瓦・木製高札と、境内のオハツキイチョウが守山市指定文化財となっています。近江西国三十三ヶ所霊場第二番、湖国十一面観音霊場第五番、湖東三十三ヶ所霊場第一番、近江湖南二十七名刹霊場第二十三番、びわこ百八霊場第百三番です。
※要事前予約(随時)…参拝・堂内拝観・法話・文化財の写真撮影は、予約が必要となります。電話にてお問い合せください。
-
近江西国三十三ヶ所霊場に数えられる...
近江西国三十三ヶ所霊場に数えられる名刹です。門を飾る大提灯と仁王の迫力に引き寄せられ、つい足を踏み入れてしまいます。秋に...[続きを見る]
2019年02月11日
10日間・GW(ゴールデンウィーク)期間の天気
日付 |
04月22日 (火) |
04月23日 (水) |
04月24日 (木) |
04月25日 (金) |
04月26日 (土) |
04月27日 (日) |
04月28日 (月) |
04月29日 (火) |
04月30日 (水) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天気 | ![]() 曇一時雨 |
![]() 雨時々曇 |
![]() 曇のち晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
![]() 晴時々曇 |
気温 (℃) | 25 12 |
22 16 |
22 13 |
20 12 |
21 5 |
23 7 |
24 10 |
23 9 |
24 10 |
降水 確率 | 70% |
90% |
30% |
30% |
10% |
20% |
30% |
40% |
40% |
※施設・スポット周辺の代表地点の天気予報を表示しています。
※山間部などの施設・スポットでは、ふもと付近の天気予報を表示しています。
東門院(守山寺)の詳細情報
営業時間や定休日、料金などの詳しい情報は、最新の情報ではない可能性もあります。(情報提供元:いこーよ)
名称 | 東門院(守山寺) |
---|---|
かな | とうもんいん もりやまでら |
住所 | 滋賀県守山市守山2丁目2-46 |
電話番号 | 077-582-2193 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時00分 |
定休日 | --- |
子どもの料金 | 300円 |
大人の料金 | 300円 |
オフィシャルサイト | オフィシャルサイト |
交通情報・アクセス | JR守山駅より徒歩10分。明神高速道路・栗東ICより車で10分。 |
駐車場 | --- |